求人数449,108件(4/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

飲料自販機のルート補充・メンテナンス 運転中は一人の時間♪普通免許でOKのルート配送!年3回の評価でスピード昇給も◎【職場見学も時給あり】正社員 / 株式会社サンポー

株式会社サンポー 求人ID:321910215
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

愛知県西部、岐阜県南部にて自動販売機の
ルートセールスドライバーを募集!

▽お仕事内容
・設置
・商品の選定・補充
・代金回収
・メンテナンス など

▽ココがポイント
・担当は一人当たり100台程度
・1日当たり20〜30台程度を巡回
・自分のペースで無理なく回れる!
・接客なし!
 口下手・人付き合いが苦手でもOK

▽自販機の中のマーケターに
運動公園ならスポドリを多めに…など
売上UPのため、補充する商品を
自分で工夫していけるのが、
面白いポイントです♪

▽普通免許でOK!
座学研修〜先輩同行で実践研修へ
約1ヶ月〜3ヶ月ほどで独り立ちできます!
マニュアル完備でトラブル時も安心です。

▽しっかり稼げる
「挨拶が出来る」「真面目に働いている」など
当たり前のことをしていれば、問題なく昇給できます◎
平均9000円〜、2万円昇給している方も!
残業代はきっちり別途支給、
各種手当も充実しています。



◆創業42年!地元密着企業!
 サンポーについて◆
社名  :株式会社サンポー
設立  :昭和56年8月10日
資本金 :2,000万円
従業員数:100名
ー ー ー
当社は、愛知県を拠点とし
自動販売機の設置から商品選定・
商品補充・代金回収・メンテナンス・
空き容器の回収まで総合的に行う
"自動販売機オペレーター"です。
その他にも、
当社のリサイクルセンターによる
空き容器のリサイクル、
飲食店の経営まで、
幅広い事業を行っています。
大手企業や公共施設などと
お取引もいただき
安定した経営ができています。

名古屋市守山区・北区・尾張旭市
長久手町・瀬戸市・豊山町・小牧市
北名古屋市からも通勤便利。
江南市から通っている人もいます!

75e42596668b0f2ee6fbca9399361014c693d1b2
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:30〜17:30(休憩あり)
年単位の変形労働時間制 標準時間40時間
※季節・部門により時間帯変更あり
※残業:月平均20h程度

〜1日の流れ(例)〜
8:30 出社・朝礼
8:45 営業ルートへ出発
   自動販売機の商品補充や
  メンテナンスなど
12:00 お昼休憩
13:00 午後のルートへ
   自動販売機の商品補充や
   メンテナンスなど
17:00 帰社
   片付け・翌日の準備
17:30 帰宅
   「お疲れさまでした」

勤務地

春日井市

交通

-

給与

月給 18万9000円〜25万円 ※下記参照

待遇・福利厚生

◇健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
◇給与改定/年3回評価あり
 昇給あり(年1回/4月)
◇賞与あり(年2回/7月・12月)
◇通勤手当(会社規定あり)
◇車通勤OK(マイカー通勤OK)
◇無料駐車場あり
◇有給休暇あり
◇扶養家族手当
◇安全手当
◇達成手当
◇精皆勤手当 5000円/月
◇60歳定年制(65歳まで再雇用あり)
◇資格取得支援制度あり

◆キャリアアップ可能
ステップアップも目指せます!
もちろん、頑張りは給与面に
しっかり反映!

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

40歳までの方
※例外事由3号イ
高卒以上
※新規学卒者と同等の処遇及び
 長期勤続によるキャリア形成を図る為
要普通自動車免許(AT限定可)
※準中型および中型自動車免許を
 お持ちの方はさらに歓迎!

未経験者歓迎
新卒・第二新卒歓迎

◇こんな方にピッタリ
・接客や営業は苦手
・車の運転が好き
・じっとしているデスクワークより
 身体を動かして働きたい
・自分の都合にあわせて
 シゴトも計画的に進めたい
・運転中の一人の時間がうれしい

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社サンポー

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ