求人数439,504件(4/21 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【人事採用】[職業紹介]正社員☆人気のスマホゲーム会社で採用担当*福利厚生充実♪正社員 / 紹介元:株式会社マイナビワークス(マイナビスタッフ) /314336C2

紹介元:株式会社マイナビワークス(マイナビスタッフ) <東京都港区エリアの企業>/314336C2 求人ID:321923249
求人の特徴
  • 交通費支給
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • ネイルOK

仕事内容

メガヒットスマホゲームを運営!福利厚生が充実!風通しの良い職場でオススメです
「しっかり稼ぎたい」
「ライフワークバランスを大事にしたい」etc
希望をお聞かせください!
専属コーディネーターがサポート♪

★POINT★
・国内・海外宿泊施設、レジャー施設⇒最大75%OFF
・福利厚生クラブあり
適性を見ながら、中途採用あるいは新卒採用のどちらかを担当いただきます!

採用職種はエンジニア、デザイナー、プランナー、サウンドをはじめとするクリエイター職がメインとし、担当職種について経営層や各現場責任者と連携し、下記の一連の業務を遂行いただきます。

具体的には…
・採用ターゲット合わせた下記採用手法等の設計、各施策の実行及びKPI管理
‐エージェント
‐リファラル
‐ダイレクトリクルーティング
‐ウェビナー等のセミナーやイベント実施など。

※この求人は職業紹介です。ご紹介先の直接雇用(正社員)です。

6066416jdm 6066438jdm
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

週5日、1日8時間以上
【勤務時間】
10:00~19:00
休憩時間60分
フレックスタイム制です(コアタイム:10時30分~15時30分/標準労働時間 始業10時00分~終業19時00分/実働8時間)。45時間の時間外手当を含む、超過分別途支給です。

◆ あなたにピッタリのお仕事見つかる ◆
【株式会社マイナビワークス】ならでは、クリエイティブ系・マスコミ系の求人も多数!!
人気のオフィスワークも求人多数ご紹介可能です♪

しっかり稼ぎたい方、ワークライフバランス重視の方もぜひ♪
大手企業での就業チャンスもあり!
キャリアを築いて安定した生活を手に入れられる環境で新しいお仕事にチャレンジしてみませんか?

【株式会社マイナビワークス】はご応募~お仕事決定までWEBで完結♪
担当者との確認もご自宅から済むのでラクラク♪
タイミングや地域に問わずご応募が可能です!

勤務地

港区

交通

都営大江戸線 六本木駅
日比谷線 六本木駅

給与

月給375000~583334円
基本給278756円~+45時間分の時間外手当96244円~、超過分別途支給です。

支払方式:月1回

交通費:別途一部支給
※月上限4万円支給です。

待遇・福利厚生

■1ヶ月以上継続勤務した方は「福利厚生倶楽部」に無料で入会可能。
カラオケや映画、人気の飲食店・カフェなどがお得に利用でき、
各種リゾート施設(全国4000カ所以上)やスポーツクラブ(全国200カ所以上)も特別料金でご利用いただけます。
■労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金
■年1回の健康診断、年齢により人間ドックなどが補助されます
■年次有給休暇の付与や研修 など

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

・事業会社での新卒採用経験2年以上
・エンジニア、デザイナーなどのクリエイター人材の採用経験

・ヒューマンマネジメント経験
・ゲーム業界、IT/ベンチャー/エンタメ業界など近しい業界での業務経験
ビジネスカジュアルです。

※髪型・髪色・ピアス・ネイルの規定は派遣先によって異なります。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

紹介元:株式会社マイナビワークス(マイナビスタッフ) /314336C2

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ