求人数439,002件(4/21 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【マーケティングリサーチ・市場調査】[職業紹介](正社員)大手コスメ商社でマーケ!正社員 / 紹介元:株式会社マイナビワークス(マイナビスタッフ) /317166C2

紹介元:株式会社マイナビワークス(マイナビスタッフ) <東京都新宿区エリアの企業>/317166C2 求人ID:321923276
求人の特徴
  • 交通費支給
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • ネイルOK

仕事内容

フレックス・在宅勤務制度あり!経験活かして、スキルアップ!
「しっかり稼ぎたい」
「ライフワークバランスを大事にしたい」etc
希望をお聞かせください!
専属コーディネーターがサポート♪

★POINT★
・国内・海外宿泊施設、レジャー施設⇒最大75%OFF
・福利厚生クラブあり
業績拡大中↑業務量増加に伴い、メンバー募集です。
化粧品や健康食品(サプリメント)受託製造メーカーとパートナーシップを結び、商品企画・開発・販売(生協・ECモール・EC自社サイト)を行う当社におけるプロダクトマーケティング業務全般をお願いします!

【具体的な業務内容】
・生協、一般流通展開に向けたマーケティング施策の戦略立案
・主要ブランド戦略策定(ブランド中長期計画並びにラインアップ企画立案)
・各プロダクト戦略策定を商品開発担当と一緒に実行

※この求人は職業紹介です。ご紹介先の直接雇用(正社員)です。

6066416jdm 6066422jdm
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

週5日、1日7時間以上
【勤務時間】
9:15~17:30
休憩時間60分
フレックス制です。【標準労働時間】7時間15分【コアタイム】11:00‐14:00【フレキシブルタイム】8:00‐11:00/14:00‐20:00

◆ あなたにピッタリのお仕事見つかる ◆
【株式会社マイナビワークス】ならでは、クリエイティブ系・マスコミ系の求人も多数!!
人気のオフィスワークも求人多数ご紹介可能です♪

しっかり稼ぎたい方、ワークライフバランス重視の方もぜひ♪
大手企業での就業チャンスもあり!
キャリアを築いて安定した生活を手に入れられる環境で新しいお仕事にチャレンジしてみませんか?

【株式会社マイナビワークス】はご応募~お仕事決定までWEBで完結♪
担当者との確認もご自宅から済むのでラクラク♪
タイミングや地域に問わずご応募が可能です!

勤務地

千代田区

交通

総武線 飯田橋駅
東西線 飯田橋駅
有楽町線 飯田橋駅
南北線 飯田橋駅
都営大江戸線 飯田橋駅

給与

月給300000~400000円
基本給30万円~、残業代別途支給です。

支払方式:月1回

交通費:別途全額支給
※実費支給です(会社指定ルート)。

待遇・福利厚生

■1ヶ月以上継続勤務した方は「福利厚生倶楽部」に無料で入会可能。
カラオケや映画、人気の飲食店・カフェなどがお得に利用でき、
各種リゾート施設(全国4000カ所以上)やスポーツクラブ(全国200カ所以上)も特別料金でご利用いただけます。
■労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金
■年1回の健康診断、年齢により人間ドックなどが補助されます
■年次有給休暇の付与や研修 など

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

・化粧品または医薬部外品の品質管理/品質保証/薬事、開発、研究、製造などの業務経験

・クレーム対応または調査報告書作成のご経験
・お客様問合せ対応に関する業務のご経験
・広告薬事チェックのご経験

オフィスカジュアルです(デニム・スニーカーもOK)。

※髪型・髪色・ピアス・ネイルの規定は派遣先によって異なります。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

紹介元:株式会社マイナビワークス(マイナビスタッフ) /317166C2

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ