求人数440,863件(4/27 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

携帯電話の受付販売スタッフ 残業は1分単位で支給!昇給も賞与も、年2回!誰もが公平に収入アップが目指せます!正社員 / ドコモショップ豊田店/ITX株式会社

ドコモショップ豊田店/ITX株式会社 求人ID:321966722
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

ドコモショップでの接客販売と、
それに伴う事務処理全般をお願いします

・受付接客
・サービスや各種商品のご案内
・購入手続き
・契約関連の事務処理・データ入力
・在庫管理
・操作説明 など

■未経験者も安心の研修制度あり!
およそ1〜3日間程度、
WEBでの座学研修実施後、
店舗でのOJT研修開始!
ロープレ中心に、接客スキルを習得していき、
基礎知識などは、
スマホのオンライン講座で身につけていきます

早ければ入社当日から店頭デビュー可!
まずは、来店された方のお出迎えと、
ご用件伺い、先輩に引き継ぐことや、
料金の支払い、付属品購入の会計などの
お客様対応から始めましょう
※経験・スキルによる

■社員の頑張りはしっかり評価
・昇給も賞与も、年2回
・資格手当(4000〜7万1000円/月)
社歴や年齢に関係なく昇進も目指せる環境です

■育児や介護での時短勤務OK!
連休取得も可!
プライベートと両立させやすく
店長や副店長として活躍する女性多数!



■ライフステージに合わせて働けます
産前産後休暇、育児休暇、特別休暇など
男女問わず多くのメンバーが活用!
復職者も多数!

■職場環境について
化粧室は男女別、個人ロッカー・机あり、
休憩スペースやお昼を食べる場所あり!
お弁当持参OK!冷蔵庫使用OK!電子レンジ使用OK!
お昼は自宅に一時帰宅OKなので、
用事を済まされる方も!


1人1人の成長を応援する風土の会社です
若手や新卒一年目など、社歴や経験問わず活躍できる機会があり、
先輩も会社全体でも、成長を後押しする雰囲気が出来ています

分からないこと、不安に思うことを共に解決し、
誰もが成長を実感することで、ステップアップが目指せると考えています

今年入社した新卒社員で、来年2月に昇格の見込みがあり、
1年目から役職が付く可能性のある方もいます!

自己成績だけではなく、店舗やチームなど他者との連携も評価の一つです
周囲のメンバーと共に、成長していきましょう!

0314b9c7fa91a7c526a3a163cf23cea49035aa5b
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:30〜18:30(休憩あり)
年単位の変形労働時間制 標準時間2040時間
※平均所定労働時間:1ヶ月あたり170時間
※残業少なめ(月平均10時間以内)
※1ヶ月毎のシフト制

勤務地

豊田市

交通

愛知環状鉄道新上挙母

給与

月給 24万円〜27万円

待遇・福利厚生

健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
昇給あり/年2回
賞与あり/年2回
交通費規定支給(月10万円迄)
車通勤可
バイク通勤可
制服貸与
研修あり
資格取得支援あり
資格取得手当あり
育児・介護短時間勤務制度
社内預金、持株会
結婚出産など慶弔金支給制度
ひとり親手当:月5000円
不妊治療補助金制度
社員旅行あり
転居を伴う転勤なし
女性管理職登用実績あり
禁煙・分煙
ストックオプション制度
社割あり
健康診断

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

高卒以上
経験不問
ブランクOK
第二新卒歓迎
フリーター歓迎
業界未経験者歓迎
※90%以上の方が未経験スタートです

◎こんな経験をお持ちの方、歓迎!
・携帯/スマートフォンサポート
・スマホ販売/仕入れ
・販売、営業、接客 など

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ドコモショップ豊田店/ITX株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ