求人数440,010件(4/28 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

携帯ショップの店頭接客スタッフ 週休2日!(月8〜9日休み)社歴問わず、公平な評価が魅力の職場☆資格取得支援でスキルアップを応援!正社員 / ドコモショップ吉田インター店/ITX株式会社

ドコモショップ吉田インター店/ITX株式会社 求人ID:321966727
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

ドコモショップでの店頭接客をお願いします 

お客様の受付、
サービスのご案内、
商品購入の手続き、
操作説明、
契約などの事務作業、
在庫管理 等

店舗には、10人ほどのスタッフが在籍!
1人に業務が偏らないよう、
フォローしながらお仕事してます

■入社後は…
初日は入社オリエンテーションを行います

続いて、メーカー研修!
サービスや商品知識や、
パソコンの基本作業から学べます

研修後、吉田インター店でOJT開始!
先輩と一緒に仕事をしながら、
業務を習得していきましょう

■ポイント
・残業代は1分単位で支給!
・昇給も賞与も年2回あり!
・週休2日
・土日休み、連休も相談可!

■スタッフ前職例
ホテルフロントスタッフ、家電量販店、飲食店のホール担当、
ドラッグストア、介護職、コールセンター など

■先輩の声
ドコモショップの仕事であれば、
お客様に、より丁寧に、寄り添った対応で、
心からご満足いただけるスキルを身につけられるのでは、と考え入社しました!



■ライフステージに合わせて働けます
産前産後休暇、育児休暇、特別休暇など
男女問わず多くのメンバーが活用!
復職者もたくさんいます!

■職場環境について
化粧室は男女別、個人ロッカー・机あり、
休憩スペースやお昼を食べる場所あり!
お弁当持参OK!冷蔵庫使用OK!電子レンジ使用OK!
お昼は自宅に一時帰宅OKなので、
用事を済まされる方も!

■会社から
1人1人の成長を応援する風土の会社です
若手や新卒一年目など、社歴や経験問わず活躍できる機会があり、先輩も会社全体でも、成長を後押しする雰囲気が出来ています

分からないこと、不安に思うことを共に解決し、誰もが成長を実感することで、ステップアップが目指せると考えています

今年入社した新卒社員で、来年2月に昇格の見込みがあり、1年目から役職が付く可能性のある方もいます!

自己成績だけではなく、店舗やチームなど他者との連携も評価の一つです
周囲のメンバーと共に、成長していきましょう!

09fc2dfc3a9644c7cd191c172537081f12b8c149
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:30〜18:30(休憩あり)
年単位の変形労働時間制 標準時間2040時間
※平均所定労働時間:1ヶ月あたり170時間
※残業少なめ(月平均10時間以内)
※1ヶ月毎のシフト制

勤務地

その他静岡県

交通

-

給与

月給 24万円〜27万円

待遇・福利厚生

健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
昇給あり/年2回
賞与あり/年2回
交通費規定支給(月10万円迄)
車通勤可
バイク通勤可
制服貸与
研修あり
資格取得支援あり
資格取得手当あり
育児・介護短時間勤務制度
社内預金、持株会
結婚出産など慶弔金支給制度
ひとり親手当:月5000円
不妊治療補助金制度
社員旅行あり
転居を伴う転勤なし
女性管理職登用実績あり
禁煙・分煙
ストックオプション制度
社割あり
健康診断

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

高卒以上
経験不問
ブランクOK
第二新卒歓迎
フリーター歓迎
業界未経験者歓迎
※90%以上の方が未経験スタートです

◎こんな経験をお持ちの方、歓迎!
・携帯/スマートフォンサポート
・スマホ販売/仕入れ
・販売、営業、接客 など

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ドコモショップ吉田インター店/ITX株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ