求人数440,015件(4/27 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

★正社員募集★【通所介護(デイサービス)】NANAIRO COOKING STUDIO 杉並宮前/調理オペレーター/正社員募集!正社員 / 株式会社SOYOKAZE Staff Company

株式会社SOYOKAZE Staff Company 求人ID:322138710
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 制服あり

仕事内容

東京都杉並区にある料理体験型のデイサービス
【NANAIRO COOKING STUDIO杉並宮前】にて
『調理オペレーター』を募集します!

2024年11月開設予定の施設です!
デイサービスとショートステイの複合施設です。

創造力のある方、やりたいものがある方大歓迎です!
一緒に施設を作っていってくれる方お待ちしています♪

【NANAIROCOOKINGSTUDIOとは?】
業界初「料理」をコンセプトにした料理体験型のデイサービス★
料理は大変効果の高い作業療法で、
一つ一つの動作が五感を刺激し、
脳を活性化してくれます!

□□働きやすさに自信あり!□□
■年間休暇124日!
■土日お休み・日勤のみ!
■残業少なめ!
■長くお仕事できる好環境
■充実した福利厚生でバックUP
■介護施設未経験OK!

★運営会社は介護業界で実績のある
株式会社SOYOKAZEです。

【待遇】
交通費全額支給
昇給あり(年1回)
賞与あり(年2回)
制服貸与
社会保険完備
住宅手当あり
育児休暇取得実績あり
退職金制度あり(勤続3年以上~) など


---------------------------------------------
■ 調理職のお仕事
『料理』をコンセプトにした料理体験型のデイサービス!
・料理療法で身体や脳の活性化・認知機能の改善を目指すデイサービスです。
・午前・午後の2部制で、料理教室のように楽しめる体験型サービスを提供します。

[主な業務内容]
・お客様と一緒に料理を作りながら、調理サポートやアドバイスを行います。
・お客様とのコミュニケーションを大切にし、料理を通じて機能改善をお手伝いします。
※介護業務も兼務となります。

【応募資格】
調理師
管理栄養士・栄養士

【学歴】
不問
【月給】208,000円~270,700円

交通費支給(当社規定あり)

賞与 年2回(6月・12月)
昇給 年1回(4月)
住宅手当(規定あり)

月給 208,000円〜
【月給】208,000円~270,700円

交通費支給(当社規定あり)

賞与 年2回(6月・12月)
昇給 年1回(4月)
住宅手当(規定あり)

4031 30247
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8時30分 - 17時30分
日勤:8:30~17:30

休憩60分

変形労働時間制(週実働40時間/1ヶ月単位)
残業月平均10時間以内※日勤のみ

【休日休暇】
■年間休暇124日!
(年間休日107日+リフレッシュ休暇17日※入社日当日に支給されるが入社月により日数は変動)

■有給休暇(法定通り)

勤務地

杉並区

交通

富士見ヶ丘駅

給与

月給 208,000円〜

待遇・福利厚生

制服貸与あり
各種手当あり
昇給あり
交通費支給(規定あり)
交通費全額支給
昇給あり(年1回)
賞与あり(年2回)
制服貸与
社会保険完備
住宅手当あり
育児休暇取得実績あり
退職金制度あり(勤続3年以上~) など

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

高校生不可
未経験OK
【応募資格】
調理師
栄養士
管理栄養士

【応募要件】
・普通自動車免許あれば尚可
・飲食店勤務、料理教室経験者優遇

《備考》
年齢制限あり (?64歳)
※定年年齢を上限として、当該年齢未満の方を募集するため

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社SOYOKAZE Staff Company

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ