求人数438,219件(4/30 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

働くも、遊ぶも全力で◎未経験者全力サポート♪のダクト施工正社員 / 株式会社石川工業

株式会社石川工業 求人ID:322317235
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 髪型自由
  • 外国人活躍中
  • ネイルOK

仕事内容

建設現場での作業スタッフ募集中!

▼仕事内容は…
■図面
ニーズに応え、最適な図面をご提案
お客様からいただいた図面データをもとに、
CADを使って最適な材料・設計・施工計画などをご提案します。

■施工
速やかで確実な施工、安全かつ丁寧な施工が
不備を防ぐ最大の近道だと考えています。
より効率良く確実な施工を行うため
他社との連携を大切にしています。

■ダクト製作
自社工場で迅速な対応を実現。
社内にある自社工場で、
原材料の仕入れから納品まで製作工程の全てを行います。
追加や変更にも迅速な対応が可能
品質の安定、コスト低減も実現しています。

Img 6696
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:00~17:00
【勤務時間詳細】
■勤務時間: 8:00~17:00
■休憩時間: 120分

【残業について】
※当日の現場規則により
残業の有無が決まります。

【シフト例】
・標準シフト: 8:00~17:00

働く皆さんには、リフレッシュ
していただきたいという思いから
120分の休憩時間を設けています。
休憩時間中はリラックスして
心身ともにリフレッシュ
していただけます。

残業があるかどうかは当日の
場合によりますが、スタッフの
健康とバランスを一番
に考えていますので、無理なく
働いていただけます。

シフトは8:00から17:00までの
日勤が中心です。未経験の方でも
周りのサポートが手厚く、仕事を
覚えやすい環境ですので、
安心してご応募ください。

30代後半までの方、活躍中!
あなたのやる気を
存分に発揮できる職場です。
「チーム皆で助け合い」
ながら楽しく働ける環境を
提供していますので、ぜひ
一緒に働きましょう。

あなたのご応募を心から
お待ちしています!

勤務地

京都市山科区

交通

京都市営東西線 小野駅

給与

[正]月給25万円~60万円
[正]建築・建設・土木作業、施工管理・現場監督、資材搬入・荷揚げ
【試用期間】
■試用期間の有無:あり
■試用期間:3.0ヵ月

【賞与について】
■賞与:あり

【その他手当など】
■各種手当有り

【月収例】
■未経験者19歳
◇基本給:25万円スタート
◇入社1年半後に準現場責任者基本給35万円
◇入社2年後に現場責任者基本給40万円
※上記は一例です。

■経験者35歳
◇試用期間1ヶ月:基本給:30万スタート
◇試用期間終了後;月収30万~60万スタート

【年収例】
月給 250,000~600,000円×12ヶ月
=年収例 3,000,000~7,200,000円
≪交通費≫ 全額支給
車・バイク通勤可

待遇・福利厚生

■社会保険完備
■退職金制度あり
■制服貸与
■車通勤可
■交通費一部支給
■日曜日休み
■年間休日90日
■年末年始休暇あり
■GW休暇あり
■夏季休暇あり
■有給休暇あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

<必須>
◆特定の資格や経験は不問です!
◆やる気がある方、活躍中♪
※外国籍の方は業務上、日本語能力試験【N1レベル相当】の日本語スキルが必須です。

【こんな方が活躍中】
◇未経験から新しいチャレンジをしたい方
◇チームワークを大切にする方
◇体力に自信があり、前向きな姿勢を持つ方

建設現場作業や工場内作業、現場管理のお仕事です。
楽しく、スキルを身に付けられる環境で一緒に働きませんか?

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社石川工業

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ