求人数441,285件(9/3 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

\夢の月収50万円/未経験でもOK!超高収入の企画営業★正社員 / 株式会社ホットスタッフ四日市

株式会社ホットスタッフ四日市 求人ID:322323772
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 日払い・週払い
  • 急募
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 登録制
  • 髪型自由
  • 即日勤務OK
  • ネイルOK

仕事内容

【企業様に】
訪問の目的はどんな人材を求めているか確認
「どんな方に来てほしいか」「必要なスキルは何か」など
人事担当者から情報をヒアリングします♪


【求職スタッフさんに】
面談にて、スタッフさんの希望条件や
スキルなどを確認します☆


【企業様に】
企業様の要望に合ったスタッフさんを紹介します☆

【求職スタッフさんに】
適性や要望に合った企業様を紹介します♪
スタッフさんの希望に応じて職場見学を行い、
就業条件や職場の雰囲気などを実際に
確認してもらいます☆


定期的に職場を訪問しながら
企業様や派遣スタッフの双方の
お話を聞きながらフォローしてもらいます♪

220315 5
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:00~17:30、08:30~18:00
営業のお仕事のため、
時間配分も営業の役目!

「明日の準備は今日中にしておこう!」
「今日は地元の集まりがあるから早く帰ろう!」
そんなことも自分で決めれちゃいます。

全員で作業する工場勤務ではできない働き方◎

※無駄な残業は許しません※
ホットスタッフ四日市では、
無駄な残業、サービス残業を許しません!

自分のお仕事が終わったら
上司・先輩が残っていてもみんな退社します♪
今の社風は最高ですよ★
決められた時間にしっかり働いて、
休む時間はしっかり休んでくださいね!

8:00~17:30
8:30~18:00
どちらか選ぶ事が出来ます☆

勤務地

四日市市

交通

近鉄名古屋線 近鉄四日市駅

給与

[正]月給30万円~
[正]企画営業、データ入力、タイピング(PC・パソコン・インターネット)、仕分け・シール貼り
≪交通費≫ 一部支給
※会社規定により支給

待遇・福利厚生

【ホットスタッフ四日市】は福利厚生もバッチリ!

ホットスタッフ四日市は『また働きたい。』の声が聞きたくて
皆様に安心の充実サポート体制があります!

・各種保険制度(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
・有給休暇(規定あり)
・交通費支給(距離に応じて支給)
・前払い制度(規定あり)
・有名テーマパーク割引
・ファミレス割引
・残業・深夜・休日・割増あり

全国の映画館・カラオケ・レジャー施設が【特別価格】で利用できちゃう!
ホットスタッフグループが提携する会員制福利厚生プログラム<P-コンシェル>

例えば…
・有名テーマパークのチケット割引【例.三重県のテーマパークで10%OFF】
・身近なグルメの割引【例.宅配ピザで500円引き】
・映画【例.四日市の映画館で500円引き】
・カラオケ【例.三重県のカラオケで20%OFF】
他にもまだまだ盛りだくさん♪

ホットスタッフで働くあなたとご家族・ご友人の方も一緒に使えます♪

・育休取得 ※規定あり 

※髪色・ピアス・ネイルなどは常識の範囲内で

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

▼現在働いている方の職歴をご紹介

元・派遣社員で工場現場
→ホットスタッフから派遣していたスタッフが
 正社員として営業に!

元・結婚式場プランナー
→全くフィールドに違う方も活躍中!

元・建築関係
→ガッツリ現場仕事してた方でも
すぐになじめます♪

<必須>
■普通自動車運転免許


<歓迎>
■未経験の方
■ブランクのある方
■フリーターの方

※学歴は不問です!
※経験も不問です!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ホットスタッフ四日市

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ