求人数435,932件(5/21 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

金型担当者・金型メンテナンス 50年以上にわたり培ってきた精密プレス、精密めっきの技術を活用し顧客の広範なニーズに対応正社員 / JX金属プレシジョンテクノロジー株式会社

JX金属プレシジョンテクノロジー株式会社 求人ID:322570792
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

【ミッション】
故障しにくい金型の構造にし、メンテナンスを行っていただくことでより良質な製品の製造および製品の量産化を止めないようお任せします。

【仕事内容】
具体的には以下のような業務をお任せします。
・コネクタ向けを中心とした各種金型の起工及びメンテナンス
・顧客要求による品質改善の試験立案及び遂行
※電子機器用及び車載用コネクタメーカー等が顧客です。
※ご経験により入社後1〜2年間、栃木県の那須工場にて研修の場合あり。

【職場環境】
安全性とBCP対策には国基準を上回る1.5倍の耐震設計と非常用発電設備・備蓄倉庫を整備。
環境配慮では太陽光発電や省エネ設備、透水性舗装などを導入し、地球環境への貢献と共生を実現。


・最速1,500spmの高速プレス機を含む全80台の機械を駆使。24時間体制でモノづくりを支えています。
・フープ連続めっき専用工場として高い生産能力あり。大ロット品から多品種ロット品までスピーディに対応しています。
・設計から製造まで金型を作り込む体制を確立。社内にパーツ加工部門を持ち、難易度の高い超精密部品を製作できる体制があります。

【お問合せNo】※お問合せの際はこちらの番号をお伝え下さい。
JOBID:47024

当求人はアチーヴキャリアの職業紹介サービスを通してのご応募となります。
下記「地図情報」の事業所 MAP は、アチーヴキャリアの窓口事業所です。
※職業紹介事業者許可番号(13-ユ-304061)


【Q1】サービス利用に費用はかかりますか?
費用負担は一切ありません。
転職相談、求人案件紹介、職務経歴書の添削、面接対策、企業面接調整、条件交渉など、全サービスを無料でご利用いただけます。

【Q2】コンサルタントとの面談時間はどれくらいですか?
1 時間前後が目安です。
転職の目的やご希望条件、過去のご経歴などをお伺いいたします。

【Q3】社名非公開求人とは?
企業様の都合もあり、社名非公開としている求人です。
登録後、利用規約にご同意頂いた方には詳細情報も公開しております。

【Q4】すぐに転職するつもりがなくても、登録できますか?
もちろん大丈夫です。ご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。

20250422 7415 7novuf 20250422 7415 g74md4
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

勤務時間/シフト制(4勤2休)
日勤/8:00〜17:00
夜勤/20:00〜翌5:00
実働時間/8時間
休憩時間/1時間
残業時間/有 月平均時間20〜25時間

勤務地

掛川市

交通

-

給与

月給:24万円〜

待遇・福利厚生

・社会保険完備
・交通費全額支給
・昇給年1回
・賞与年2回
・有給休暇
・育児休業取得実績あり
・各種手当あり(残業、家族、役職、資格手当)
・車通勤可
・借上社宅
・財形貯蓄制度
・退職金制度
・試用期間有:3ヶ月※条件変更なし

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格


・自動車運転免許
・金属プレス金型を起工した経験、もしくは金属プレス現場での金型担当経験(金型保全、金型調整等)
・プレス加工の基礎スキルを有している(クリアランス設定、金型構造の理解、など)


・金型加工(プロファイル研磨・平面研削・ワイヤーカット等)に関する経験
・金型設計経験、CAD操作経験
・金型の改善実績がある方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

JX金属プレシジョンテクノロジー株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ