求人数438,150件(4/30 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

4tドライバー(シール材配送・家電配送) 挑戦しやすい4tドライバー!「大手運送会社だから安心感がある!」を実感した社員多数!正社員 / 名鉄急配株式会社 富士営業所

名鉄急配株式会社 富士営業所 求人ID:322572921
求人の特徴
  • 祝い金あり

仕事内容

4tトラックにて、シール材の配送や
家電配送をお願いします。

主に、朝にシール材の積込・配送を行い、
完了後に家電製品のカゴ車配送を行います。

未経験の方も始めやすい4t車ですので
扱いやすくすぐに慣れていただけます。

また、当社では安全な輸送を行うための
研修に力を入れています。

さらに困っている社員がいたら
すぐに声をかけ助け合う風土が整っており
優しい先輩社員が多いと感じる社員が多数!

忙しい中でもやりがい・達成感を
感じられるお仕事です!

★20代・30代・40代の男性活躍中!
★給与アップをはじめ社員が長く働きやすいよう、
 日々条件面の向上・改善に取り組んでいます!

【仕事の特徴】
*大手運送会社
*こぐまのマーク
*安心・安定の名鉄運輸グループ
*長期安定
*正社員雇用
*平均勤続年数10年以上
*4tトラックドライバー



\業務拡大により増員募集!/
『こぐまのマーク』が目印の名鉄運輸グループ!

名鉄急配株式会社は昭和34年設立で
本年で65年目を迎えました!

東海地方を中心に21拠点の事業所を構えており
東海エリアにおいてトップクラスの
業績を誇る運送会社です。

2023年に『運転者職場環境良好度認証制度
(働きやすい職場認証制度)』にて
【二つ星】を取得し、7月以降も
更新の取得が完了しています!

当社では日用品・雑貨・家電・部品輸送など
あらゆる貨物を運んでおり仕事量は安定!

高水準の賞与、各種手当、退職金制度のほか
社員の「治療と仕事の両立」の支援を目的とした
「団体三大疾病保障保険」にも加入。
社員や家族も安心していただける制度をご用意しています。

その他、日本モンキーパーク、明治村などの
名鉄グループ内のレジャーランド等が
お得に利用できる優待制度もあり!

これからも、地域に寄り添った物流を目指し
地域社会に貢献ができる企業を目指してまいります。

5d5060ddf5f5ba7c440cec7ea1daf605d15c6b0a
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

4:00〜13:00、もしくは5:00〜14:00(休憩含む)
※配送コースにより変わります。
※残業あり

勤務地

富士市

交通

-

給与

月給 25万円以上

待遇・福利厚生

・社会保険完備
・賞与年2回
・交通費規定支給
・家族手当
・作業手当
・無事故表彰(報奨金)制度※5年毎
・退職金制度
・団体三大疾病保障保険加入
・総合福祉団体定期保険加入
・単身寮あり(規定あり)

■安全に関する取り組み
*安全輸送に関する教育研修あり
*GPSによるデジタコ(運行管理システム)導入
*全車にドライブレコーダー完備
*IT点呼システムを導入
*事故防止のための血圧計の設置
*全事業所にアルコール検知器の導入

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◎要中型運転免許
◎要フォークリフト技能講習修了証

\未経験者でもOK!/
・学歴不問
・経験不問
・性別不問
・ブランクOK
・ハローワークでお仕事探し中の方歓迎
・ドライバー職に興味がある方歓迎

【こんな経験が活かせます!】
配送ドライバー、配達、軽貨物ドライバー、
ルート配送、小型トラックドライバー、
中型トラックドライバー、大型トラックドライバー、
トレーラー、夜間ドライバーなどの
運転手経験が活かせます!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

名鉄急配株式会社 富士営業所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ