求人数438,965件(5/3 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

1年目から年収400万◎資格取得支援◆コーティングの営業・施工正社員 / 株式会社ファイン

株式会社ファイン 求人ID:322615550
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

▼お仕事内容
どちらかの職種をお選びください♪
両職種で勤務もOK!

【営業職】
飛び込みや電話営業はなく
既存の取引先に対しての
反響営業なので未経験でも安心して始められます◎
また、住宅オプション販売会で
来場したお客様にコーティング剤の説明をしていただきます!


【施工職】
新築のマンションや住宅の床をコーティングするお仕事です♪

▼会社に集合して出発
▼ホコリが入らないように室内を清掃
▼コーティング剤がつかないよう
 マスキングテープを貼る
▼コーティング剤を専用の道具で塗装
▼コーティング剤が乾いたら
 塗漏れやムラがないかチェックして終了

191224 303685 001 pt cw
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]09:00~18:00
■休憩1時間
■夜遅くに現場へ行くことはありません!
自由にスケジュールを組めるため、社員のほとんどが17~18時に帰社。
■稼ぎたい人は面接時にご相談下さい!

【施工職の一日の流れ】
▼会社に集合して目的地に向けて出発
       ↓
▼到着次第、新築マンションのお部屋に
 ホコリが入らないように室内を清掃
       ↓
▼コーティング剤がつかないよう
 マスキングテープを貼る
       ↓
▼コーティング剤を専用の道具で塗装
       ↓
▼コーティング剤が乾いたら
 塗漏れやムラがないかチェックして終了

勤務地

宇治市

交通

近鉄京都線 大久保駅

給与

[正]月給25万円~
[正]法人営業、営業その他、リフォーム・内装
※給与は経験や能力を考慮し優遇
※試用期間3ヵ月あり

■資格取得支援制度あり
(一級・二級施工管理技士の資格を会社全負担で取得できます)
 直近2名の先輩が一級施工管理技士の資格を取得してますよ◎
■昇給あり(年1回※実績・評価による)
■賞与あり(年3回※業績による)
■決算賞与あり(決算内容による)
■住宅手当規定支給(住宅購入者)
■出張手当
→ホテル代は会社全額負担
■役職手当
■資格手当
(社内資格:月2000円~/国家資格取得:月2万円)
■資格取得支援制度(講習費などを全額負担)
■皆勤手当(月1万円)
■家族手当

これまでの実績と信頼から
大手住宅業界と取引をしており
需要も安定しています!
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

■昇給 年1回(5月)
■賞与 年2回
(7月・12月/昨年度実績:2~3ヶ月分)
■決算賞与
(昨年度実績:3ヶ月分 ※業績による)
■社会保険完備
(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(全額支給)
■時間外手当(超過分)
■出張手当
■役職手当
■資格手当
(社内資格:月2000円~/国家資格取得:月2万円 ※1級・2級施工管理技士など)
■資格取得支援制度(合格時に講習費などを全額負担)
■皆勤手当(月1万円)
■家族手当
(配偶者:月1万円/子1人:月5000円)
■退職金制度
■私服通勤OK
■マイカー通勤OK
(駐車場完備)
■社内分煙

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■職種未経験歓迎
■業種未経験歓迎
■社会人未経験歓迎
■第二新卒歓迎
■普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方

\こんな方は是非ご応募ください/
■未経験から手に職をつけて働きたい方
■しっかり稼げる環境で働きたい方
■安定した会社で腰を据えて働きたい方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ファイン

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ