求人数438,479件(5/1 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【福利厚生充実】賞与あり|ホテル内の飲食店ホールスタッフ正社員 / 菊南温泉ユウベルホテル

菊南温泉ユウベルホテル 求人ID:322775389
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

下記2つのお仕事をお任せします。

■ホテル内の飲食店ホールスタッフ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会席茶屋とビュッフェレストランがあります。
そこのホールスタッフをお願いします。
・お客様を席までご案内
・注文の聞き取り
・配膳、片づけ
・レジ等
※調理などは一切ありません。


■設備管理
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・温泉の給湯管理
・電気交換 等
ホテルの設備の管理をお願いします。

Huuu
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]09:00~17:00、14:00~22:00、16:00~10:00
■残業:月30時間程度
■シフト制
┗ご家庭の状況や希望に応じて
 シフトを組みますので
 お気軽にお申し付けください!

基本的には下記時間のシフト制
A:10:00~18:00
B:14:00~22:00
C:06:00~14:00
〇・・・休み

<シフト例>
月 火 水 木 金 土 日
A A B 〇 C C 〇
A A B 〇 C C 〇
A A B 〇 C C 〇
A A B 〇 C C 〇

<休みについて>
■週休2日制
■有給休暇あり
┗消化率95%
■長期連休取得可能
■介護休暇
■産前産後休暇

勤務地

熊本市北区

交通

熊本電気鉄道 新須屋駅

給与

[正]月給18.03万円~30.2万円
[正]ホールスタッフ(配膳)、サービスその他、フード・飲食その他
■月給:180,300円~302,000円
※上記給与につきましては、
 年齢・経験・能力を考慮の上、決定します。
■賞与年2回
■昇給あり
■交通費全額支給
■各種手当あり
■退職金制度

<手当一覧>
・資格手当
・役職手当
・地域手当
・深夜手当
・残業手当
・住宅手当
・各キャンペーン手当
・家族手当
(子一人につき月8000円、二人目5600円、三人目4600円)

<年収例>
・入社1年目(未経験)
月給180,000円×12か月+賞与+手当
=2,660,000円

・接客経験者
月給210,000円×12か月+賞与+手当
=3,010,000円
≪交通費≫ 全額支給
・交通費全額支給
・車通勤OK
・バイク通勤OK
※無料駐車場完備

待遇・福利厚生

◎給料
 ̄ ̄ ̄ ̄
■昇給あり
■時間外手当あり
■交通費支給
■退職金制度
■各種手当
・通勤交通費全額支給
・資格手当
・役職手当
・地域手当
・深夜手当
・残業手当
・住宅手当
・各キャンペーン手当
・家族手当
(子一人につき月8000円、二人目5600円、三人目4600円)

◎待遇
 ̄ ̄ ̄ ̄
■保険制度
└健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
■車通勤・バイク通勤OK
■無料駐車場完備
■陣原駅から徒歩5分
■バス停から徒歩1分
■研修制度
■健康診断あり(年に1回)
■資格支援制度あり
■見学あり:所要10~15分
■社員旅行
■友の会慶弔祝金制度

◎お休み
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■週休2日制
■有給休暇
■介護休暇
■慶弔休暇
■産前産後・育児休暇

◎設備
 ̄ ̄ ̄ ̄
■個人ロッカー完備
■休憩室あり
■分煙(=屋内禁煙)

◎服装
 ̄ ̄ ̄ ̄
■髪色自由
⇒金髪でもOK
■ネイル自由
■制服支給

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

<必須>
資格、経験、学歴不問です。

<こんな方が活躍中>
◆素直に行動できる方
◆お客様や周囲の仲間の立場を配慮して丁寧に対応できる方
◆コミュニケーションを大切にできる方
◆経験不問
◆学歴不問
◆友達と応募OK

<あれば即戦力>
◆接客の実務経験がある方
 ┗即戦力として優遇します。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

菊南温泉ユウベルホテル

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ