求人数440,157件(4/27 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

ブライダルジュエリーアドバイザー(接客・販売) 人生の記念日を支える仕事【未経験OK】研修ありノルマなし販売職子育て世代も働きやすい環境です♪正社員 / 株式会社ジュエルツチヤ

株式会社ジュエルツチヤ 求人ID:322836510
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

***育児中の社員在籍中***

\家庭との両立もバッチリ♪/
家庭の事情・お子様の予定・
急な発熱にも理解があるので安心◎
子育てが落ち着いて
「正社員で働きたい」
そんな方も応援します☆

【ブライダルジュエリーの販売】
婚約指輪や結婚指輪などの
主に婚礼関係商品の
販売、販売補佐、商品管理、
店舗管理をお任せします。
※ノルマはありません

その他、発注業務や
在庫・備品管理もお願いします。

\ホテルやブライダルの経験者歓迎/
ジュエリーの知識は入社後から
身につけていただければOK◎
業界でありがちな残業や休日出勤、
交替勤務や夜勤はありません♪
残業もほぼなし。
培ってきたホスピタリティを活かして
プライベートも大切に!

お客様の生涯一度の大切な
お買い物に携われてやりがいあり!

現在ジュエリー部門では
男性2名、女性8名(うち店頭販売3名)
のスタッフが在籍しています◎

ご不明な点等お気軽にお問い合せくださいね。



◆◇ジュエルツチヤ◇◆
日本では数少ない、
海外からの宝石の買い付け・輸入・
デザイン・製作・販売まで手がける会社。
※本格的な製作は専門の依頼先あり。

◆◇育成担当についてご紹介◇◆
【プロフィール】
店長 入社20年
絶賛子育て中
写真の女性です。

【彼女のココがすごい】
お客様への心遣いや、
ジュエリー・ブライダルに関する
知識はもちろんですが、
何よりすごいのは、
彼女の思いやりの心だと思います。
お客様も、従業員も10代〜70・80代まで
様々な年代の方と携わるこの仕事…。
どんな相手に対しても、
リスペクトの気持ちを忘れず
その人に寄り添えるのは、
彼女の魅力であり、
弊社が目指す姿そのものだと思います。

彼女が育成担当として
研修させていただきます。
その人その人のペースにあわせて
研修を用意しております。
ジュエリーの知識が無い方や、
接客が初めての方でも、
安心してスタートできる環境を
ご用意しております。
まずはお気軽にご応募ください。

7bc07ff8cb61f28380d7f387a3642d8023a14322
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9:10〜18:10(休憩1時間)
★基本残業なし
※平均所定労働時間(1か月当たり):160時間

勤務地

焼津市

交通

-

給与

月給 19万円〜21万円

待遇・福利厚生

社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
車通勤可 
交通費支給(規定あり)
家族手当
住宅手当
ネイルOK
社員割引(家族分も含む)
購入後、給料天引き可能
産休育休取得実績あり
有給休暇あり
(入社6ヶ月後、出勤率80%以上で10日間の有給休暇を付与。
試用期間終了後、
3日間の有給休暇が付与され、
この3日間は初年度分に含まれます。)
転勤なし

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

性別不問
要普通自動車免許(AT限定可)
基本的なPCスキル(主にWord・Excel)

◆◇こんな人と出会いたい◇◆
・接客経験のある方
 百貨店などでの経験も活かせます
・ジュエリーに興味のある方
・ホテルやブライダルの業界経験ある方
・長く働き続けられる知識を
 身につけたい方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ジュエルツチヤ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ