求人数447,256件(5/23 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【タクシードライバー(乗務員)】春から心機一転■未経験から、大手グループで正社員へ♪正社員 / 梅田興業株式会社

梅田興業株式会社 求人ID:323034404
求人の特徴
  • 制服あり
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 外国人活躍中

仕事内容

<安定の正社員>
『働きやすさ』で選ぶなら…!
●休日が自分で決められるシフト制
●稼ぐもプライベート重視も自分次第
物流・宅配ドライバーからの転職増加中!
▼時間指定なし!
物流や路線バスとの大きな違いは時間!
タクシーは時間の自由度が高いです◎
▼体の負担少なめ!
運ぶのは人!
荷物の積み下ろしや運搬はほぼありません!
梅田交通グループで働こう!
タクシー運転手大募集!
お客様をご指定の場所まで送り届けることがタクシードライバーのお仕事。

配車アプリが普及!
効率的にお客様を乗せることができ、今まで以上に稼ぎやすくなっています。

未経験スタートも大歓迎!
二種免許の取得支援制度や研修も充実。
詳しくは「研修の流れをチェック!」をご確認ください。

働きやすい職場認証制度2021取得!
職場環境改善に向けた取組みを認めらました。

4857684jdm 4605624jdm
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間


■隔日勤務(月間12~13回乗務、出勤は週3回)
1ヶ月単位の変形労働時間制(月平均168時間以内 ※1回の実働14時間・休憩3時間)

出勤日の翌日は明け休みになり
乗務明けの朝方から翌朝の乗務まで、ほぼ丸1日休めます。
明け休みだけで144日以上なので、公休日を足すと年間で休む回数は半分を大きく超えて210回以上です。

≪1ヶ月のスケジュール例≫
●…出勤12回 明…明け休み12回 休…公休6回
☆明け休み+休日=18回!

月―火―水―木―金―土―日
●―明―●―明―●―明―休
●―明―●―明―●―明―休
●―明―●―明―●―明―休
休―●―明―●―明―●―明
休―休

勤務地

大阪市西淀川区

交通

阪神なんば線 福駅 徒歩 10分
阪神本線 姫島駅 徒歩 15分
阪神本線 千船駅 徒歩 16分
阪神なんば線 出来島駅
東西線 御幣島駅

給与

月給18万7152円以上
乗務開始から最長6ヶ月間 月給40万円給与保障
★総額が保障金額を上回る歩合をあげればそのまま支給いたします。
★二種免許取得までの研修期間は日給1万円支給(約10日~25日間)

▼保障給期間以降▼
月給187,152円~(基本給+歩合給+各種手当)+賞与

<給与目安>
グループ営業所の2024年8月度の入社1年未満のドライバー(46人)の平均月収は52万円です!
初年度の年収450万円~650万円が目安です(平均500万円)

しっかりと売上が上がる『仕組み』が整っているからこそ、
未経験で入社してから1年後には、年収600万円・700万円を超える人が続出しています。

支払方式:月1回

交通費:なし

待遇・福利厚生

□最長6ヵ月間の給与保証制度有(月給40万円)
□転職支援金制度(20万円)
□賞与年2回
□各種社会保険完備
□制服貸与
□マイカー通勤応相談
□バイク・自転車通勤可
□全車AT車・ETC装備・ドライブレコーダー搭載
□配車アプリ『GO』対応
□各種キャッシュレス決済対応
□二種免許取得費用全額当社負担
□屋内・営業車両原則禁煙
※各種待遇・制度には規程有

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

\二種免許の取得支援制度あり★/
全額会社負担で取得をサポートします◎
※規定有

[1]普通免許第1種(AT限定可)取得後1年以上の方
[2]二種免許お持ちの方

※定年65歳(雇用延長制度あり)
※学歴・経験一切問いません

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

梅田興業株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ