求人数438,219件(4/30 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

デイサービス 介護職(契約社員)正社員 / パナソニック エイジフリー 株式会社 ケアセンター東住吉

パナソニック エイジフリー 株式会社 ケアセンター東住吉 求人ID:323116799

仕事内容

無資格・未経験からのスタート大歓迎!働きながら無料で資格取得できます!
正社員への登用制度もあります。充実した研修制度であなたのキャリアアップを応援します!

??デイサービスとは?

お客様が充実した一日を安全に過ごして頂くためのお手伝い?
ご食事等の介助やレクリエーションなどの業務を行います!
チームワークを大切にしながらお仕事に取り組みます!
利用者様からの「ありがとう」がやりがいへとつながります!
私たちと一緒に楽しくお仕事しませんか?

?職場の雰囲気

\フレンドリーで明るい環境の東住吉デイセンター?/
・元気で明るいスタッフが勢ぞろい!
・それぞれの得意な事を活かして活躍中!
・お客様と職員が一緒になって創作活動に取り組んでおります!
・あなたの得意な事でお客様に喜んでもらいましょう?

?拠点からのメッセージ

\快適で働きやすい環境整えています?/
東住吉デイセンターは、デイサービス単独の建物!
・更衣室や職員休憩室
・専用の駐車スペース など
スタッフが快適に働くための設備と環境を整えています♪

?拠点からのメッセージ

\施設の見学も随時受付中?/
実際に見学して、環境や雰囲気などをぜひ感じてみてください♪
職員にとって良い職場であるために日々試行錯誤しています!
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!

仕事内容:
介護職員として下記の業務をお任せします。
■入浴・食事等の介助、機能訓練の補助■レクリエーションの実施■お客様の送迎 など介護にチャレンジしたい方も歓迎!ご応募お待ちしております。

勤務地:
パナソニック エイジフリーケアセンター東住吉
大阪府大阪市東住吉区今川3-12-6
○● アクセス・最寄り駅 ●○
JR関西本線「平野駅」より徒歩10分

給与/勤務時間:
(1)基本勤務時間8:30~17:30
通常月給:214810円

勤務期間:
3ヶ月以上

待遇・福利厚生・歓迎条件など:
未経験・初心者OK

○● シフト・休日・休暇 ●○【休日】
〇年間休日114日(月8~11日)

【休暇】
〇年次有給休暇(初年度最大15日 *入社月による)
〇慶弔休暇
〇産前産後休暇
〇育児休業
〇産後パパ育休(取得実績豊富!)
〇子の看護休暇
〇介護休業/介護休暇

○● 応募資格・条件 ●○
介護関係の資格は不要です。
初任者研修を無料で受けられる
資格取得支援制度をお使い頂けます。
※詳しくは下記「資格支援制度」欄を
ご確認ください。

【受動喫煙対策】受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
【契約期間】期間の定めなし
【加入保険】社会保険完備(健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険)
【休日】求人票に記載が無い場合、雇用契約締結前までに開示します

企業情報:
パナソニック エイジフリー 株式会社

関連リンク:
https://panasonic.co.jp/paf/

1c98cb0a 3aba 41d6 922d aa452ea533cd 40667ffc 98fb 44b4 a13e 076cc0ae8fac D92ecf86 ccb2 49ca 94a9 d5616a483ccf
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)基本勤務時間8:30~17:30 

勤務地

大阪市東住吉区

交通

○● アクセス・最寄り駅 ●○
JR関西本線「平野駅」より徒歩10分

給与

月給214810円

待遇・福利厚生

未経験・初心者OK

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

パナソニック エイジフリー 株式会社 ケアセンター東住吉

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ