求人数454,515件(5/23 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【施工管理の“きつい”を見直す】土日休み|実績で給料アップ正社員 / 株式会社池田工務店

株式会社池田工務店 求人ID:323317646
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 外国人活躍中

仕事内容

一戸建ての住宅や公共施設の
施工管理をお任せします!

■設計図面を元にし
 お客様・設計士・職人との施工方法の検討
■資材の発注・管理
■申請書類などの作成・提出
■現場管理
建物を建てるため
(品質・安全・工期・予算)

【現場エリア】
八王子市を中心とした東京都全域
神奈川県や埼玉県もあり
直行・直帰が基本!
※現場がない時は本社勤務
・社用車支給
 ガソリン・高速道路代は全額支給

丸投げすることはもちろんないので
1人で抱えこむ必要はありません。
わからないことは「わからない」と相談ください!

≪下記のご経験のある方は歓迎です≫
◎木造建築の施工管理の経験者
◎内装リフォームの経験者

Af39fa18 131e 4020 a84f 8e106b188a3a
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:00~18:00
■休憩2時間
■実働8時間
※現場により多少異なる

勤務地

八王子市

交通

八高線 北八王子駅

給与

[正]月給40万円~
[正]施工管理・現場監督、建築・建設・土木作業、建築・土木その他
経験者歓迎!
経験者給与:月収40万円~
給与は、経験・資格によりご相談いたします。


■入社3年目(実務経験あり資格なし)
月収32万円
■入社7年目(実務経験あり資格あり)
月収45万円
※手当など込み

<年収目安>
■入社7年目(実務経験あり資格あり)
 年収530万円
■入社20年目(中途入社・経験あり)
 年収720万円

■手当
・交通費全額支給
・資格手当(1級は基本3万円)
・遠方手当(現場により支給)

■昇給
年1回※4月

■インセンティブ制度有
≪交通費≫ 全額支給
ガソリン代全額支給
会社、現場までの高速道路代も全額支給

待遇・福利厚生

■社会保険完備
■交通費全額支給
■昇給年1回(4月)
■インセンティブ制度あり
 
■休日手当あり
 休日に出勤の場合は、事前に申請書が必要です。
■駐車場手当(月5,000円~)
■資格手当
(2級建築施工管理技士月1万5000円、
 1級建築施工管理技士月3万円)
■役職手当(月5万円~)
■遠方手当
(現場により支給)
■1人1台社用車貸与
(通勤利用可/駐車場代は会社支給)
■携帯電話・PC・タブレット端末貸与
■資格取得支援制度あり
→基本は、一級・二級建築施工管理技士を
必ず取得してもらいます。
一回目の資格支援は、全額支給致します。
(諸条件あり)
※その他にも、土木施工管理技士、建築士なども
給与アップにつながります。

■人間ドッグ
年に1回受けていただきます!

■定期的な食事会あり
(社員全員が鰻好き!)
■社員旅行あり
(2024年は沖縄にいきました!)
■作業服支給

産前産後・育児休暇、介護休暇など、その都度ご相談くださいね。

kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

学歴・経験年数は一切不問◎
人柄・意欲重視の採用!

【必須条件】
■普通自動車免許

【こんな資格・経験は活かせる!】
■3年以上の建築施工管理経験をお持ちの方
■建築施工管理技士・設計士資格
■中型自動車運転免許
(入社後に取得していただきます)
■1級建築施工管理技士
■2級建築施工管理技士
■一級建築士
■二級建築士
■Excel・Word等の基本的なPCスキル
■CADの実務経験(Jw_cad使用)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社池田工務店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ