求人数443,149件(5/11 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【施工管理スタッフ】新しい空間をデザインしよう。社宅完備正社員 / 株式会社オーソリティー空調

株式会社オーソリティー空調 求人ID:323382896
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • オープニングスタッフ
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 外国人活躍中

仕事内容

【施工管理者】

新規店舗や既存リニューアル店舗、
川崎市内の施設などの管工事・新規案件の積算、施工管理をお願いします。

個人・一般企業はもちろん、自治体や官公庁など多岐にわたります。
中には、全国でも有名な大手飲食店チェーンも手掛けています。

具体的には、
●お客様、設計事務所での細かな打ち合わせ
●工事の積算業務
●実行予算計画協力業者手配
●機器他材料手配
などを行なっております。

われわれの仕事は、空間のトータルデザインです。
【働く】【住む】【過ごす】を
皆さんが安心できる状態を作り出します。

あなたの発想が新しいデザインを創り出します。
未経験でもOK!

Authority baitoru 2206 002
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:00~17:20
8:00~17:20

◇休憩2hあり

無理なく仕事を進めています。
業務量やスケジュールは、調整しております。
繁忙期は皆で助け合いながら進めていきます!

※深夜作業が入ることもあります。
 その際は深夜手当支給あり!

勤務地

川崎市多摩区

交通

南武線 登戸駅

給与

[正]月給25万円~40万円
[正]建築・建設・土木作業、リフォーム・内装、施工管理・現場監督
◎経験・能力を考慮します
◎上記金額には、固定残業代月50時間分(67,100円~107,300円)を含みます。超過分は別途支給。
 残業が50時間に満たない場合も全額支給しますのでご安心ください。その場合超過分は追加支給あり。
 頑張った分は、賞与や手当など、収入面で還元します!

<年収例>
25歳/経験3年/一般職/年収350万円
33歳/経験7年/主任/年収450万円
40歳/経験14年/部長/年収600万円

◇昇給年1回(1月)
◇賞与年2回(8月・12月)
◇社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
◇個人賠償責任保険あり
◇交通費全額支給
◇各種手当(時間外手当,深夜手当,出張手当,職能手当,役職手当など)
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

◇昇給年1回(1月)
◇賞与年2回(8月・12月)
◇社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
◇個人賠償責任保険あり
◇交通費全額支給
◇健康診断(年1回)
◇資格取得支援制度

◇各種手当
・時間外手当(超過分支給)
・深夜手当
・出張手当
・職能手当
・役職手当
・休日勤務割増
・資格取得費用負担

◇社宅完備
・借上社宅完備
・サポート充実
・上京者大歓迎

★その他にも
◇退職金制度あり
◇社員旅行あり
◇制服貸与
◇自転車通勤OK
◇共済福利厚生サービス
◇カフェコーナーあり(ドリンク無料)
◇ヒルトン小田原リゾート&スパの利用:年末年始に抽選で利用可能。食事付き&6名定員で大人気♪
◇併設カフェスペース「LEAF&BEAN」で使える月1万ポイント分食事代補助
◇併設ジム「NEIGHBORFIT」での毎月第3日曜日パーソナルトレーニング(費用会社負担)
◇受動喫煙対策あり(屋内禁煙)

※3ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇に変更はありません。

kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◇未経験歓迎
◇経験者優遇
◇学歴・年齢不問
◇施工管理技士資格者優遇
◇普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方優遇

<業種・職種・社会人未経験大歓迎>

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社オーソリティー空調

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ