求人数435,905件(5/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

ボイラーメーカーでの社内SE/社内業務システム|32336614正社員 / アビリティーセンター株式会社_三浦工業株式会社

アビリティーセンター株式会社_三浦工業株式会社 求人ID:323704968

仕事内容

【仕事内容】
■職務内容
 販売・製造・製品保守・会計等の社内業務システムの設計・構築・運用
■業務内容
 社内開発フレームワーク上でのVB.NETを使った社内業務システムの構築や運用を行います。また将来的にはシステムの設計にも取り組んでいただきたいです。
■業務詳細
・ユーザ部門との仕様打ち合わせ
・設計書作成・レビュー
・開発テスト
・システム稼働後のフォロー

■1日の流れ(イメージ)
ユーザ部門との仕様打ち合わせ
設計書作成・レビュー
開発
テスト
システム稼働後のフォロー

【PR・職場情報】
ボイラの分野において、他の追随を許さない圧倒的な低炭素技術・省エネ技術をもち、北米・中国の市場で急速にシェア拡大中です。

国内売上では「食品機器・メディカル機器」の分野が好調です。

【求人の特徴】
※この求人は転職エージェントのアビリティーセンターが、採用企業に代わって募集を行っています。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、お気軽にご応募ください。
【応募後の流れ】
Webよりご応募

個別面談の実施(アビリティーセンターより日程調整の連絡があります)

転職支援サービスへの登録

詳細な求人情報の提供
【転職支援サービスご利用のメリット】
1:求人内容や企業情報を詳細にご説明(企業理解や求人理解を深めて、安心して応募につなげられます)
2:応募書類の作成をサポート(応募企業に合わせた応募書類の作成をアドバイスします)
3:面接トレーニングを実施(採用担当者の見るポイントなどをフィードバックします)
4:地域の転職情報をご案内(応募企業の情報だけでなく、地域の転職情報をご案内します)
5:U・Iターンの方も安心!(遠隔で選考のサポートが受けられます)

【求人のポイント】
・昇給あり
・住宅手当あり
・社会保険完備
・賞与あり
・寮・社宅あり

0c831cb1 c569 481a aecd e02b72f67e70 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:30~17:30
【勤務時間詳細】
08:30〜17:30(東京支店のみ 8:50〜17:50) 所定労働時間 7時間40分 休憩80分  スーパーフレックスタイム制(コアタイムなし)

勤務地

松山市

交通

-

給与

年収4,500,000円~6,000,000円
【昇給】評価に応じて
【賞与】年2回

※経験・能力・年齢・前給等考慮の上、当社規定に基づき決定します。

待遇・福利厚生

退職年金制度 あり
社員持株制度 あり
財形貯蓄 あり
体育館、美術館他 あり

借り上げ社宅 あり
(個人負担20,000円〜25,000円)
独身寮 あり
(個人負担14,000円)

寮・社宅制度<自己負担額> 
独身寮…本社:28,000円/拠点:自社寮10,000円・その他14,000円
社宅 …20,000円〜25,000円(家族構成等による)
・寮のある支店…札幌、仙台、埼玉、宇都宮、横浜、静岡、名古屋、大阪、北摂、京都、広島、福岡(大阪のみ社宅あり)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■必須
普通運転免許
Excelが一通り操作できる
一般的なビジネスマナー(電話応対、メール等)
VB. NETやJAVA・C等でのプログラミング経験がある

■歓迎
必要なSQLが書ける
プログラミングをしてみて自身が向いていると思える
システムの要件定義・設計の経験がある。
基本情報処理技術者資格

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

アビリティーセンター株式会社_三浦工業株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ