求人数496,753件(7/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

未経験歓迎!完全週休2日(土日)!月給27万円~。建設現場サポートスタッフ_20250321_1627正社員 / 株式会社林間_株式会社リンカンエヌエフシー

株式会社林間_株式会社リンカンエヌエフシー 求人ID:323722244
求人の特徴
  • 車通勤可

仕事内容

【仕事内容】
施工管理、設計、CAD、事務、総務、人事、安全管理など
あなたのご経験に合わせてお仕事をご紹介します。
*社員の4割が女性など働く環境など広くサポートしております。

■案件について
・関東の1都3県を中心に、全国の建設プロジェクトを用意しています。
・大型案件や高層ビル、商業施設などの案件も多数。
・また、地域密着企業や残業無しの案件、稼ぎたい方向けの夜勤など
 勤務内容は条件に合わせて提案させて頂きます。
・建築士や施工管理技士などの資格取得も目指せます。

■お任せする業務内容の例

・各種資料作成・管理のサポート業務
工事で必要になる申請書などの簡単な作成・管理をはじめ、作業員さんの名簿ファイリングなどのサポート業務をお任せします。

・現場での管理・保守業務
工事現場での写真撮影や、設備が正常に動いているかのチェック、現場で使う道具の管理などを行ないます。簡単な作業が中心で、現場では他のスタッフも指導・指示をしますので安心してください。

・現場の点検・安全管理サポート
職人の方々が作業している現場をチェックし、建物や周囲の見回り・目視点検を行ないます。

【PR・職場情報】
【仕事・職場の魅力をご紹介!】
日々の業務は、「常に立ちっぱなし」「座りっぱなし」ではなく、適度に外出や事務作業などがあるので、気分転換しながら働いていただけます。また完全週休2日制で、基本土日休みの日勤となるので、規則正しい生活を送れることも特徴。残業も月20時間以下と少なく、夏季休暇や年末年始休暇も取得できるので、自分の時間も大切にできます。

【求人のポイント】
・昇給あり
・高収入・高月給
・交通費支給
・急募
・長期
・車通勤OK
・平日のみOK
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・50代以上応募可
・賞与あり
・ブランクOK
・長期休暇あり
・40代以上応募可
・寮・社宅あり
・週5からOK
・産休・育休取得実績あり
・固定時間制

490f3296 d1f1 4b8c 9559 365c390dc726 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:00~17:00
【勤務時間詳細】
8:00~17:00、または9:00~18:00(実働8時間 休憩1時間)
※プロジェクト先により異なる
※1ヶ月の平均残業は20時間以下です。
※繁忙期以外は残業が”ゼロ”の月もあります。

勤務地

大和市

交通

大和駅

給与

月給270,000円~420,000円
※賞与・退職金あり、毎年の昇給もあります。
※みなし残業制度を設けていないため、残業代は別途全額支給します。
※入社時は前職の給与を最大限考慮します。同一業務で年収100万円以上UPされた方もいます。
※平均月収33万円

待遇・福利厚生

・昇給:年1回(昨年平均/月8000円)
・賞与:年2回(夏・冬/合計支給額:月給の2ヶ月分以上)※規定あり
・退職金あり(勤続2年以上)
・社会保険完備
・交通費(全額支給)
・借上げ社宅(一般物件)
・資格取得支援制度
・資格取得祝い金(会社規定の資格について受験費用支給・取得祝い金支給)
・残業手当
・役職手当
・職能手当
・社員食堂
・食事補助あり
・保養所あり
・U・I ターン制度
・時短勤務制度
・マイカー通勤OK・駐車場完備
・副業OK
・社内イベント(BBQ・体育大会・社員旅行など)
 ※現在は社会情勢を踏まえて自粛中
・お悩み相談窓口
・敷地内禁煙(喫煙室あり)
・社内研修(入社時研修、eラーニングなど)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

施工管理を経験者 (建築、建設不問)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社林間_株式会社リンカンエヌエフシー

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ