求人数443,532件(5/7 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

福祉施設の調理スタッフ \調理経験者の募集!/時間単位から有給休暇が取れる♪賞与実績4ヶ月! 正社員 / 社会福祉法人名古屋ライトハウス 瀬古マザー園

社会福祉法人名古屋ライトハウス 瀬古マザー園 求人ID:323725173
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

■勤務開始時に有給休暇10日付与◎
■調理のご経験を活かせます!
■福祉業界の経験は不問!

高齢者の生活を支える福祉施設にて、
調理をお任せします。

入所の方が約110名、通所の方が20名前後の
福祉施設のご利用者様へ、美味しい食事をお届けします。

【作る食数】
・朝食:約110食
・昼食:約130食
・夕食:約110食

栄養士が考案した献立に基づいて、
スタッフみんなで協力しながら調理します。
利用者様に合わせて、
キザミ食やなめらか食にすることもあります。

調理のお仕事のご経験があれば、
福祉施設での経験はなくてもOK!
しっかりサポートします★
お仕事復帰の方もご安心ください♪

利用者様から「美味しかった」というお声を
直接聞けることも多く、やりがいを感じられます◎

まずは職場見学も大歓迎!
お気軽にお問い合わせください◎



【名古屋ライトハウスのご紹介】
名古屋市内を中心に、障がいをお持ちの方や
高齢の方への福祉サービスをご提供している社会福祉法人。

設立70年以上の歴史があり、
施設入所・ショートステイ・福祉ホームなど
様々な施設を運営しています。

今回は、高齢者の方やそのご家族の生活を支える
複合型高齢者施設の厨房でのお仕事です!

福祉業界が未経験の方にも、
サポート体制はしっかりとしています◎


【職場の雰囲気】
職員は20代/30代/40代/50代の
若い方から中高年さんまで幅広い世代が活躍中。

施設全体で1つのチームとなり、
お互いに協力し合っています◎

ハローワークでお仕事をお探しの方も大歓迎!
お気軽にお問い合わせください♪

7a368149be2d0d49a714dc5f89d066007bc9e691
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

【シフト制】
■5:55〜14:35
■7:50〜16:30
■10:30〜19:10
※各休憩あり

【残業少なめ!】
基本的には毎日定時退社!
月に5時間前後です。
残業手当は別途、全額支給します◎

【プライベート重視の働き方!】
有給休暇は採用時に10日付与され、
日単位・半日単位の他、
時間単位でも取得OK!
ご家庭の都合や、お子様の学校行事などの
予定に合わせて柔軟に活用できますよ♪

※平均所定労働時間168.7時間/月

勤務地

名古屋市守山区

交通

名鉄小牧線上飯田

給与

月給 20万800円〜23万7700円

待遇・福利厚生

・昇給あり
・賞与あり(年2回 ※4ヶ月分/前年度実績)
・資格手当(調理師/月3000円)
・退職金制度あり
・交通費規定支給(上限/月5万円)
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
・研修制度あり(OJT・社内外研修)
・資格取得支援制度あり
・車通勤OK
・既卒・第二新卒歓迎
・U・Iターン歓迎
・退職金制度あり(勤続年数1年以上)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須】
・調理業務の経験

福祉業界が未経験の方もOK!
病院や飲食店、給食センターなどで
調理の経験のある方、大歓迎です◎


・調理師
・管理栄養士
・栄養士
・普通自動車免許

・病院/クリニック/デイサービス/住宅型有料老人ホーム/グループホーム/介護施設/調理補助/キッチンスタッフ/学校給食/社員食堂/障がい者サポートスタッフ/生活支援員/就労支援員/障害者支援員などの経験がある方、興味のある方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

社会福祉法人名古屋ライトハウス 瀬古マザー園

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ