求人数439,094件(9/18 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

アルバイト 正社員

【髪色自由】日用雑貨の仕分け(小さな家電など)◆女性活躍♪アルバイト / Gworker合同会社

Gworker合同会社 求人ID:324223866
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 日払い・週払い
  • 高校生歓迎
  • オープニングスタッフ
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 大学生歓迎
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • ネイルOK

仕事内容

検品・ピッキング・梱包作業!
簡単な倉庫内作業が中心です♪

【具体的なお仕事内容は?】
・商品を梱包する 
・簡単なピッキング
・包まれた商品を仕分け

【オススメポイント】
◆重量物は少なめ
日用雑貨や小さな家電などがメインのため、
負担が少なく勤務が可能です!

◆選べる仕事内容!
入荷から出荷、棚卸等幅広く仕事があるため、
その人に合った仕事を選べます!

◆自分の働きが見える!?
希望があれば、自分が1日でどれだけ
出荷させたか見る事が出来ます!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
入荷・ピッキング・梱包など
その日の配置で動きます!
どのポジションもとっても簡単!

220830 370218 002 pt cw 41901
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 アルバイト、正社員
勤務時間

[ア・パ][正]08:00~17:00、09:00~18:00
▼シフト制
▼週3日~OK!

勤務終了時間のご相談にも乗ります!
お気軽にお問い合わせください◎

【シフト例】
・8:00~12:00
・9:00~15:00
・8:00~17:00


などなど、、、!
あなたの働きやすい時間を
お気軽にご相談下さいね◎

--------------------------------------
 【倉庫内のスケジュール例】

8:00 作業
9:00 朝礼
10:30 休憩

10:40 ピッキング 
    出荷作業など

11:45 お昼休憩(40分間)
15:00 休憩(20分間)
17:00 退社

----------------------------------------

【シフトに困った時...】
・急な用事が入ってしまった
・子育ての合間に入りたい
・自分のペースで働きたい
・この週はがっつり入りたい など

何かシフトでお困りのことがあれば、
お気軽にご相談下さいね◎

勤務地

上尾市

交通

高崎線 上尾駅

給与

[ア・パ]時給1,250円~
[正]月給20万円~25万円
[ア・パ][正]検品、品出し(ピッキング)、倉庫管理・入出荷
【月給例】

〇アルバイト・パート

■週3日、1日8hで働いた場合
時給1,200円×8h=1日9,600円
9,600円×12日勤務=月給115,200円

■週4日、1日8hで働いた場合
時給1,200円×8h=1日9,600円
9,600円×16日勤務=月給153,600円

■週5日、1日8hで働いた場合
時給1,200円×8h=1日9,600円
9,600円×20日勤務=月給192,000円


シフトの相談等は
お気軽にご相談下さいね!


〇社員

給与:200,000円~250,000円
※経験より決定
≪交通費≫ 全額支給
(社内規定あり)
車、バイク通勤OK!
※事前にご相談ください。

待遇・福利厚生

■制服支給
■昇給あり
■経験者優遇
■髪色髪型自由
(華美なものはお控えください)
■資格支援あり
■研修あり
(試用期間:1~3ヶ月程度)

\正社員も同時募集♪/
▼月25万円~
▼社会保険完備

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■未経験大歓迎

「週5日フルタイムでがっつり!」
「今週は控えめに週3日!」

働き方はご相談ください!
フルタイムで入れる方を
優先的に採用しています!

■フォークリフトの資格取得支援制度あり

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

Gworker合同会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ