求人数447,599件(5/23 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【未経験も27万スタート!】力仕事はほぼなし!電気通信工事正社員 / 株式会社双栄電通

株式会社双栄電通 求人ID:324267557
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

●作業内容
・セルフレジの設置
・銀行のオフィスLANの配線
・防犯カメラや
 セキュリティーシステムの設置

設置した機器の動作確認を行い、
問題がなければ作業完了です

危険な現場や力仕事はほとんどありません!

●作業までの流れ
・発注依頼
 ↓
・担当決め
 ↓
・クライアントとの打ち合わせ・準備
 ↓
・設置作業・テスト・立ち会い
(この部分を主にお任せします!)
 ↓
・完了!

入社後は先輩に同行し、
業務の基礎を学んでいただきます!

カンタンな作業から始め
3ヵ月~1年位を目途に
独り立ちを目指してください◎

【ポイント】
■通勤手当全額支給
■社会保険完備
■資格取得制度あり

Img 1849
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]①②09:00~18:00、12:00~21:00、18:00~03:00
※上記時間は一例です。
 現場により夜勤あり

【勤務時間例】
・9:00~17:00
・9:00~18:00
・12:00~21:00
・18:00~3:00

■24hシフト交代制
■休憩
 昼休憩60分
 前半15分
 後半15分
■1ヵ月単位の変形労働時間制
※月平均0~30時間ほど。
※22時~翌5時まで18歳以上の方(省令2号)

------------------------------------------------
基本的に1人1人が
自分の現場に合わせてスケジュールを組むので
プライベートの予定も立てやすいです!

前もって伝えていただくと、
休み希望もお聞きしますよ!

基本7.5時間勤務ですが、
現場によっては1日1時間で終わることも…!
その場合でも給与が減ることはありません!

仕事とプライベートを
両立させたい方にピッタリの職場ですよ♪

勤務地

川崎市中原区

交通

南武線 平間駅

給与

[正]①月給27万円~、②月給35万円~
[正]①②設備管理・保守・点検、電気工事士、サービスその他
①未経験者
月給27万円~

②経験者
月給35万円~

※経験・年齢・前職給与等を
 考慮の上、決定します。

■昇給(年1回/4月)
■賞与(年2回)
■時間外手当あり
■夜間・早朝手当 1回につき2000円
■出張手当 1日につき2000円
■試用期間3ヵ月:同条件

経験を積めば積むほど、
年収がアップする仕組みになっています!

未経験・経験者に関わらず
前職より年収が上がった!という声が多いです。

〇年収モデル
●未経験スタートの方
・入社8年目(30代男性)年収 550万円

●経験ありでスタートした方
・入社11年目(30代男性)年収 650万円
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

お金関係
■社会保険完備
■昇給あり(年1回/4月)
■賞与あり(年2回)
■通勤手当あり
■時間外手当あり
■資格手当あり
■夜間・早朝手当あり
■出張手当あり
■試用期間3ヵ月:同条件
■退職金制度あり

休み関係
■有給休暇あり
■年末年始休暇あり
■慶弔休暇あり

その他
■転勤なし
■バイク・自転車通勤OK
■作業着、工具貸し出し
■オフィス内禁煙・分煙

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◎学歴不問
◎未経験者大歓迎!

”8割以上の方が未経験スタート!”
女性の方も現在活躍していただいています!

【免許】
普通自動車免許(AT可)

《経験が活かせる》
■電気などの設備工事、
 その他建設現場での経験がある方

■設備・機械の保守、
 メンテナンスなどに関わる経験がある方

■電気に関わる知識・資格をお持ちの方

第二新卒、U・Iターンの方歓迎、
業界経験者の方は優遇いたします!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社双栄電通

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ