求人数448,819件(8/29 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【賞与6.36ヵ月|飲料製造スタッフ】スポーツ・温泉施設無料!正社員 / 【ハルナグループ】ハルナプロデュース株式会社 タニガワプラント

【ハルナグループ】ハルナプロデュース株式会社 タニガワプラント 求人ID:324275595
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 食事付き
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由

仕事内容


豆乳飲料の製造オペレーター大募集!


全国的に有名な「調整豆乳」を含む紙パック豆乳の
製造ラインでのオペレーション業務を担当頂きます!

具体的には…

■製造ラインで異常がないかの巡回、管理
■機械の設備操作
■製造の開始から終了までの一通りの作業
 ┗製造ラインの立ち上げ→停止→機械の手洗い調整など
■機械の安全確認業務

製造は基本的にすべて
機械が自動で行っているので、
そのサポートや補助、メンテナンスが
中心となります!

未経験の方でも
先輩が隣について丁寧にお教えするので、
ご安心ください。

自分のペースで覚えていってくださいね♪

S  11116561 0
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]07:00~16:00、16:00~01:00
【日勤】
・7:00~16:00
【夜勤】
・16:00~翌1:00

【イレギュラー】
生産状況によって、月1~2回程以下のシフトも発生します。
・19:00~翌4:00
・22:00~翌7:00

■シフト制

■残業時間
 月平均:20時間以下
 仕事とプライベートの両立
 ワークライフバランスを重視した働き方が可能◎

【シフトイメージ】

日 月 火 水 木 金 土   
〇 〇 〇 ● ● △ △
△ △ △ ● ● 〇 〇
〇 〇 ○ ● ● △ △
△ △ △ ● ● △ △
△ △ △

○…日勤
△…夜勤
●…お休み

勤務地

利根郡みなかみ町

交通

上越線 後閑駅

給与

[正]月給18.9万円~31.2万円
[正]食品・飲料系製造、製造スタッフ(組立・加工等)、ライン作業
■資格手当(100種)あり
 例)フォークリフト 2,000円/月
■子ども手当あり
 (22歳以下の子1名あたり10,000円)
■時間外手当
■深夜手当:+30%支給
※従業員の身体への負担を考慮し
 法定25%以上の支給となります。

■賞与年2回(前年度実績:6.36ヶ月)
■昇給/年1回(前年度実績5.61~7.02%)
■ベースアップ(前年度実績1.5万円)

■試用期間あり
3ヶ月間(期間内/同条件)
≪交通費≫ 一部支給
実費支給(上限あり)
月額40,000円

待遇・福利厚生

■社会保険完備
(雇用/労災/厚生年金/医療保険)
■確定拠出年金
■退職金制度
■定年65歳
■再雇用制度
■資格取得費用補助

■資格手当(100種)
■子ども手当
■時間外手当
■深夜手当(+30%支給)
■欠勤控除あり
■食事補助あり
■新入社員研修
■ハルナビジネススクール 
(資格取得支援プログラム)
■制服貸与
■持株会
■個人ロッカーあり

■提携スポーツ・温泉施設が利用無料
■独身の方向け縁結びサービス利用可能
■葬儀支援サービス
■資産掲載に関する個人相談会(年2~3回開催)
■従業員コミュニケーション費補助

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

\ 未経験スタートOK /
■新卒、第二新卒活躍中
■I・Uターン歓迎
■年齢・学歴不問

【こんな方が活躍中】
◇未経験からスタートした方
◇衛生管理を重視する真面目に取り組める方
◇責任感が強く、丁寧な作業を進められる方
◇チームワークを大切してお仕事ができる方

【こんな方を歓迎】
◇1人での作業が好きな方
◇仕事も家族も大切にしたいと考えられる方
◇地元に密着して働き続けたい方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

【ハルナグループ】ハルナプロデュース株式会社 タニガワプラント

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ