求人数435,905件(5/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

Java、C#プログラマー正社員 / 株式会社アイティ・イニシアティブ

株式会社アイティ・イニシアティブ 求人ID:324652488
求人の特徴
  • フリーター歓迎

仕事内容

経験者活躍中!持っているスキルが活かせる!土日祝日休みのためワークライフバランスもバッチリ!

当社は、「ものづくり・人づくり・地域貢献」に、とことんこだわります。
お客様とのつながり、社員とのつながりを大切にすることで、
人と人の和、地域と地域をつないでいく支援をいたします。

当社の強みは「人」です。
システム作りは団体戦です。
仲間と力を合わせ、チームの一員として同じゴールを目指すことにやりがいを
感じてくれる人と一緒に仕事をしていきたいと考えています。
●お客様の求めるものを理解し、それを越えた提案ができる人材
●物事に前向きに取り組み、チームを盛り上げる人材
●責任をもってコツコツと「ものづくり」に取り組む人材そんな仲間になってくれる、あなたの可能性に期待しています。

【仕事内容】
Java、C#によるプログラミング業務をお任せします。

<アイティ・イニシアティブの特徴>
● 自社内での開発がメイン!
● リモートワークの併用可!
● 完全週休2日制でプライベート充実!
● 福利厚生もしっかり完備!
● フラットで明るい社風!

まずは既存顧客案件のプログラミングからスタートし、2.3年目から徐々にクライアントとの折衝なども行っていただきます
その為「いきなり営業に出されるのでは…」
といった不安は持たなくてOKです!

【就業環境】
ワークライフバランスを追求しながら働くことができる環境です
3-4ヶ月経過後、職場の雰囲気に慣れてきたら出勤(週3日以上)&リモートワーク(任意 週2日リモートOK)が併用可能のため
ご自分の生活リズムに合わせて勤務できます。
ご家庭・育児との両立もしやすいと評判です!
過去23年間に転勤の実績なし!(本人希望での勤務地変更は可能です!)

服装もオフィス勤務の場合は私服でOK
ネイルOK 髪色も自由です。
(クライアント訪問の際は、スーツ&華美でない身だしなみでお願いします)


【雇用形態】
正社員

【活躍】
●システムエンジニアの経験がある方
●PCスキルを活かして働きたい
●年間休日120日以上欲しい方
●人と話すのが好きな方
●安定した収入が欲しい方

【アピールポイント】
●システム開発経験のある方は即戦力!
●自身が持っているスキルを活かして更にスキルアップが出来ます!
●土日祝日休みに長期休みも取れるためプライベートの時間もしっかり取れます。
●人と話すことが好きな方
●誰かと協力して作り上げたい方

Corp 20250331103047139029
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

●09:00~18:00(休憩60分)

勤務地

静岡市葵区

交通

静岡駅

給与

年俸300万円〜
●賞与:年2回(7月、12月)
●昇給:年1回(4月)
●資格取得金一時金(3~15万円)

待遇・福利厚生

●社会保険完備
●賞与:年2回(7月、12月)
●昇給:年1回(4月)
●通勤手当(1ヶ月上限40、000円)
●役職手当
●家族手当(扶養家族1名につき7、000円)
●資格取得一時金:3~15万円
●定期健康診断:年1回
●在宅勤務制度
●慶弔見舞金制度
●育児介護休業制度
●定年再雇用制度(60歳定年後65歳まで)
●在宅勤務手当(350~1、750円)
●育児・介護短時間勤務制度あり
●過去23年間に転勤の実績なし
●再雇用制度あり
●屋内原則禁煙(喫煙室有り)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社アイティ・イニシアティブ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ