求人数447,623件(5/23 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

20~50代活躍中!安定収入&社割で燃料代節約!資格取得全額補助正社員 / 野口石油株式会社

野口石油株式会社 求人ID:324709500
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 大学生歓迎
  • 髪型自由

仕事内容

長く、楽しく、安心して働けるから定着率◎
フルサービス型ガソリンスタンドです。

【主な業務内容】
■給油販売
 ガソリン・軽油・灯油・LPガスetc.
■車両点検・整備・提案
 オイル交換などのカーメンテナンスetc.
■タイヤ交換
■洗車・コーティング

■その他
ガス石油施工工事、各種保険etc.
幅広いサービスあり

各々付随する
業務もお任せします

専門用語や作業手順は
少しずつ覚えていただければOKです

分からないことがあっても
先輩スタッフがフォローします

【おすすめポイント】
■無資格スタートOK
危険物乙4の1回目の受験のみ
費用会社負担です◎

ご興味がある方は
ご応募、ご連絡ください!

240116 452643 001 pt cw 80014
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]07:30~19:00
上記時間よりシフト制となります。
※希望シフトは考慮いたします
▼1か月単位の変形労働時間制
▼休憩時間60分
▼月平均時間外労働時間:20時間
▼月平均労働日数:21.6日

※就業時間は時間外も含めて調整し変則勤務になります

勤務地

黒川郡大和町

交通

東武野田線 愛宕駅

給与

[正]月給20.9万円~
[正]洗車、設備管理・保守・点検、軽作業・物流その他
残業代別支給

■試用期間…3ヵ月(月中入社の場合入社月+3ヵ月)
 ※延長の場合あり
 日給:8,000円(通勤手当及び残業手当以外の手当支給なし)

■昇給
■賞与
■特別手当
■住宅手当:10,000円/月(条件あり)
■勤務地手当:5,000円/月
※詳細は福利厚生欄

【資格手当】
■危険物取扱者(乙4):10,000円/月
■普通自動車運転免許:1,000円/月  
※大型運転免許:+1,000円/月
■自動車整備士3級:5,000円/月  
■自動車整備士2級:15,000円/月
 検査員:25,000円/月
 整備主任:4,000円/月

【収入例】
■月収234,000円
 …基本月給170,000円+職務手当
  +資格手当+勤務地手当+残業20h+休日出勤2日
≪交通費≫ 一部支給
※規定あり

待遇・福利厚生

頑張る社員を応援したい!
そんな気持ちから手厚い待遇をご用意しております◎

■交通費規定内支給 
■車通勤OK
■昇給
■賞与(実績による)
※夏・冬2回支給
 計3ヶ月分 498,000円~
 (昨年度実績)
■残業手当
■特別手当
■職務手当(3,000円~)
■住宅手当(条件あり、10,000円)
■精勤手当(5,000円)
■各種資格手当(乙4:10,000円、普通免許:1,000円、等多数あり)
■定年制あり(定年60歳、再雇用最長70歳まで)
■退職金制度あり
■年間休日:105日
■資格支援制度有り
 ※「危険物乙4」及び「整備士資格」
■社員割引あり
 ※ガソリン等の燃料を社割価格で購入可能
■制服貸与
■社会保険あり
■保養所あり
■試用期間…3ヵ月(予定)
 ※期間及び給与に変動あり
■暑さ対策グッズ支給

kkw_bcov2107
kkw_mk2302
kkw_mk2309

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須】
■学歴:高卒以上
■年齢:59歳までの方
  ※定年60歳の為。
■普通自動車免許(AT限定可)

≪こんな方いませんか?≫
・未経験
・経験や資格を活かしたい
・新卒・第二新卒
・業界未経験
・ブランクあり
・車が好き
・資格を習得したい
・手に職をつけたい
・安定した収入が欲しい
・上京を考えている
・プライベートと両立したい
・正社員になりたい
・50代でも活躍できる職場を探している

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

野口石油株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ