求人数447,596件(5/23 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

<設備管理>経験者募集♪希望する勤務地でお仕事しませんか?正社員 / ソイテックスジャパン株式会社

ソイテックスジャパン株式会社 求人ID:324727646
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

※この求人情報はソイテックスジャパン株式会社による職業紹介になります。

環境保護と
都市アメニティー創造を
使命と課して、
積極的な企業活動を行っている企業☆


企業の工場や、自治体のゴミ焼却場、
オフィスビル、ホテルや商業施設などの
保守・保全・点検及び監視、
書類作成等の業務に携わっていただきます!

・・・

▼対象となる業務
・機械装置/電気設備/ボイラー設備/空調/衛生設備

▼具体的な業務内容
◇運転及び監視業務
◇日常点検
⇒データの収集・記録、異常チェック(異臭、異音、外観等)
◇清掃業務
◇劣化診断、部品交換
◇緊急対応、小修繕業務
◇修理・更新・改善等の提案

など

配属先は、
ご希望・ご経験を考慮して決定させていただきます

31827744 s
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]①08:00~20:00、20:00~08:00、②08:30~17:30、08:30~08:30
★シフト制(配属先により変動します。)
★時間外勤務:平均0~20時間/月

・・・

▼勤務時間の例(2交替の場合)

【1】

<昼勤>08:00~20:00
<夜勤>20:00~8:00

■実働:11時間
■休憩:60分

-----

【2】

<日勤>08:30~17:30
⇒休憩60分/実働8時間

<宿直>08:30~08:30
⇒休憩:60分/仮眠7時間/実働16時間

■休憩:60分

勤務地

那覇市

交通

なし駅

給与

[正]①②月給23万円~35万円
[正]①②設備管理・保守・点検、サービスその他
■月給 23万円以上

【内訳】
・基本給230,000円~350,000円
・時間外手当、夜勤手当(夜勤の場合のみ)
・出張手当
・役職手当
・職能手当
・資格手当(上限2万円)

※時間外手当は全額支給
※夜勤手当
※経験、能力、地域等を考慮して決定致します。
※昇給:年1回(11月)

【年収例】
3,700,000万円(25歳/入社3年)(賞与2回含)
5,000,000万円(30歳/入社5年)(賞与2回含)

■支払い方法:月1回

■試用期間:6ヶ月
※給与・シフトは通常期間と同条件
≪交通費≫ 全額支給
※会社規定により支給します!

待遇・福利厚生

・退職金制度(会社規定による)
・社宅制度はありません。
・長期出張等での社員寮の提供があります。
 ※ご相談の上決定、その他は会社規定に準ずる。
・家賃補助制度あり
 ※会社指示による転勤の場合に家賃補助制度を利用できます。
・報奨金制度
・資格取得支援制度(提携学校の講座割引、社内での学習環境あり)


業務上必要となる免許・資格取得のための
受験費用・受講費用を会社が負担。
受験費用は、1つの資格につき2回まで支給されます。

・キャリアチェンジ制度
・制服:制服貸与

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■18歳~40代活躍中!
■学歴不問

▼MUST
◎設備管理(ビル管理含む)実務経験3年以上
◎自動車運転免許(東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪は除く)
◎下記資格のいずれかを保有
※第二種電気工事士/二級ボイラー技士/第三種冷凍機械責任者

▼WANT
◎新人・後輩の指導や育成経験
◎チームリーダー経験
◎設備関連の資格保有者
※危険物取扱者、電気主任技術者、建物環境衛生管理技術者、エネルギー管理士など

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ソイテックスジャパン株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ