求人数500,981件(8/11 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

アルバイト 正社員

『学童STAFF』#平日のみ#週2日~OK#交通費有\常勤さんも歓迎/アルバイト / 松江放課後倶楽部

松江放課後倶楽部 求人ID:324732904
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 大学生歓迎

仕事内容

松江小学校内にある学童にて
子どもたちと過ごしていただきます!

遊び、宿題の催促、おやつの準備など
第2のおうちとして、安心・安全な
放課後の学習・遊び・生活の場を
提供をお願いします!

<勤務体制>
 常時5名~6名程度

★目の届く距離に常に先輩スタッフがいるので
 安心感のある状態ではじめていただけます!

★シフトは自らカレンダーに休みたい日、
 勤務できる日を記入するので働きやすさも◎

Jidoukurabu0325
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 アルバイト、正社員
勤務時間

[ア・パ]14:00~18:40
[正]13:00~19:00
①パート・アルバイト
―――
●上記の下校時間内で
 ご相談お受けします!

●子供の帰宅時間により
「~18:00」など変動あり

●週2日~勤務OK
「最大、週5日程度OK」

『~大歓迎~』
ラスト(18時40分)まで勤務できる方が
いらっしゃいますとすごく助かります!
週2日勤務の内、1日だけでも
助かりますので「入れます」と
いう方はぜひお願いいたします!
\強制ではありませんのでご安心ください/

◎長期休暇、振替休日などの際は
 07:30~18:40の間でご相談お受けします!


②常勤(月20日程度の勤務)
―――
●実働6時間
(残業をお願いする場合あり)
※長期休暇中は、
 基本的に時間外勤務あり

●基本、土日祝休み
(月に1回程度、土曜日出勤あり)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※長期休暇中・振替休日は
 07:30~18:40の間で勤務となります。
 └ 休憩あり

★上記に伴い給与の支給額も変動(増額)
 └ 月給17万円~+α

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

勤務地

松阪市

交通

近鉄山田鳥羽志摩線 松阪駅

給与

[ア・パ]時給1,030円~
[正]月給17万円~
[ア・パ][正]学童保育、保育士、幼稚園教諭
①パート・アルバイト(研修期間あり)
―――
●昇給あり
(頑張りはしっかりと評価)

●扶養内OK
(ご希望に合わせて調整可)

《月収例》
※18:00までの勤務として計算
■週2日勤務
 月収32,960円「時給1,030円×4h×2日×4w」

■週3日勤務
 月収49,440円「時給1,030円×4h×3日×4w」

■週4日勤務
 月収65,920円「時給1,030円×4h×4日×4w」

■週5日勤務
 月収82,400円「時給1,030円×4h×5日×4w」


②常勤(月20日程度の勤務)
―――
●昇給あり
 (頑張りはしっかり評価)

●別途資格手当
(放課後児童支援員の方)

●時間外手当あり
(発生した場合に相当分支給)
≪交通費≫ 一部支給

待遇・福利厚生

社会保険完備
車通勤OK
交通費規定支給
駐車場あり
扶養範囲内OK
総時間に応じて昇給有
有給休暇制度あり
社会保険完備(法定基準通り)
試用期間あり
ネイルOK(派手すぎないもの)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

▼下記いずれかの資格(免許)をお持ちの方
・保育士資格を持ちの方
・教員免許をお持ちの方
・放課後児童支援員の資格をお持ちの方


<OK>
・ブランクあり
・経験が浅い
・仕事復帰
・職種未経験
・副業
・Wワーク、かけもち
・シニア世代

<活躍中>
・主婦(夫)さん
・ママさん
・学生さん
・中高年の方
・シニアさん
・セカンドキャリアの方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

松江放課後倶楽部

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ