求人数445,198件(5/9 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

建設施工管理のアシスタント業/土日祝休正社員 / 転職サービス Jobuddy(ジョバディ)

転職サービス Jobuddy(ジョバディ) 求人ID:324825281
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎

仕事内容

県内でトップクラスの施工数を誇る企業!土日祝休み♪未経験大歓迎☆

~こんな方におススメ~
■□━━━━━━━━━━・・・・‥‥‥……
■ルールや秩序にのっとり、整然と仕事を進められる方
■相手の話に真剣に耳を傾け、理解して「聴く」ことができる方
■状況に応じて、素早く行動を起こせる方

【仕事内容】
◆おすすめPoint!
■充実の研修制度あり◎
■土日祝休み!
■昇給・賞与あり!
■車通勤OK★
■転勤なし!

施工管理のアシスタントとして福祉施設や一般住宅などの施工における工程管理に携わっていただきます☆
未経験の方も安心して就業していただけるお仕事です!

【事業内容】
高齢者施設、障がい者施設、住宅、賃貸マンション等の施工管理

【具体的な仕事内容】
数年間補佐として先輩社員に教えてもらいながら、仕事や技術を身につけていただきます☆
◎施工管理業務
┗業者や材料の手配、工程管理、工事写真の撮影、現場の安全管理
◎交渉対応
┗発注者側と現場スタッフとの間に入って交渉
◆着工期間:住宅は4ヶ月、マンション・福祉施設は半年から8ヶ月です。
※案件を掛け持ちすることはほとんどありませんが、住宅をご担当いただく場合は3~4件を並行してご担当いただくケースもあります。
※埼玉・群馬中心で、宿泊を伴う出張はありません。



【勤務時の服装】
制服(無料支給)



【転勤】
なし

【勤務スタイル】
出社勤務

【転職サービス「ジョバディ」を利用して
入社した方の年代割合】
・20代 65%
・30代 30%
・40代 5%
年収アップ・キャリアアップを目指し
若手で無資格未経験の方が
異業種への転職にチャレンジするため
ご利用頂く機会が多い転職サービスです

【雇用形態】
正社員

【アピールポイント】
<当社について>
当社は老人ホームや障がい者向け施設など、福祉施設の施工の提案~設計~施工まで一貫してできるのが大きな強みです★
直近5年間でも、1、200室の施工実績があり、埼玉県内でトップクラスの施工数を誇っております!
お客様の話をよく聞き、お客様の困りごとを解決することで、お客様に喜んでいただける建物を創り続けて参ります★

<職場内の雰囲気について>
当社は、「埼玉県多様な働き方実践企業プラチナ(最高ランク)」の認定を受けております。
無理のない工期を設定し、カレンダー通りに業務に取り組んでいるため、負担なく安心して働ける環境です!

<部署について>
人数:14名(男性のみ)
┗配属先の建築技術部は、新築の施工管理が9名、リフォームが3名、積算が2名の組織です。

受動喫煙防止措置あり(屋内禁煙)

将来の配置転換などによる変更の範囲
就業場所:全国の拠点/就業範囲:当社業務全般

Corp 20241127194108236793 Corp 20241016095332729622 Corp 20241016095352390975 Corp 20241016095338637705
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:00~17:30(休憩90分)
時間外労働あり(月平均15時間)

勤務地

本庄市

交通

本庄駅

給与

月給21万円〜
【賞与】有(年2回、計3~4ヶ月分)
【昇給】有(年1回)

待遇・福利厚生


健康保険
厚生年金
雇用保険
労災保険
通勤手当(基本的に社用車を貸与)
残業手当
固定残業代(30時間分の時間外手当として38、000円を支給)
休日手当
深夜手当
資格取得報奨金(当社規定による※対象資格:1級・2級建築士、1級・2級建築施工管理技士)
┗経験者の方はより上の資格を取得できるよう会社としてもサポートしていきます。
育児・介護休暇

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

普通自動車運転免許
高卒以上

未経験大歓迎☆

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

転職サービス Jobuddy(ジョバディ)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ