求人数448,232件(7/5 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【前職給与保障】フルリモートOK/土日祝休み/有休消化率98%でライフワークバランス◎正社員 / Owen株式会社_Owen株式会社

Owen株式会社_Owen株式会社 求人ID:325166148
求人の特徴
  • 服装自由
  • 即日勤務OK
  • ネイルOK

仕事内容

【仕事内容】
「仕事は楽しいけれどプライベートが確保できない」
「あまり成長を感じられない」
「上流工程に関わりたい」
そんなエンジニアのお悩みを解決します!

当社はまだまだ規模の小さい企業です。
でも、その分1人1人のエンジニアと向き合い、
あなたのキャリアに寄り添うことができます。

■■■■■■■■■■■■■
・リモート案件も多数!
テレワークや完全在宅(フルリモート)のプロジェクトもあります。
働きやすさを見直しませんか?

・プライベートも充実できます!
完全週休2日・土日祝休み・有休消化率98%・平均残業時間月15時間と働きやすい環境を整えています。
「プライベートを充実させたい」と転職してくる先輩も多いです!

・成長を感じられます!
「ヘルプデスクの経験しかない」「単純作業ばかりで前職1ヶ月で挫折」という方も大歓迎!
あなたのスキルに合わせて、3000件以上のプロジェクトから選定。
理想のキャリアを築けます!
~例~
→PMOの新規募集
→要件定義・設計などの上流工程
→経験が浅い方向けの、テスト・保守・ヘルプデスク
■■■■■■■■■■■■■

【PR・職場情報】
★プライベートも充実できます!
土日祝休みで長期休暇もあり、
ON/OFF切り替えて働くことができます。
有給も取得しやすいです♪
フルリモートの案件もあり、ライフワークバランスも保ちながら働くことができます!

【求人のポイント】
・昇給あり
・高収入・高月給
・交通費支給
・即日勤務OK
・駅から5分以内
・資格取得支援あり
・残業月20時間以内
・転勤なし
・経験者歓迎
・ネイルOK
・リモート面接OK
・有資格者歓迎
・社会保険完備
・在宅OK
・ブランクOK
・育休制度あり
・禁煙・分煙
・長期休暇あり
・ピアスOK
・服装自由
・40代以上応募可
・産休制度あり
・固定時間制

12ff37f5 f765 4929 8514 81d0bce8e9a9 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00~18:00
【勤務時間詳細】
9:00~18:00(休憩60分)
10:00~19:00(休憩60分)

勤務地

中央区

交通

新橋駅

給与

月給270,000円~580,000円
[月給]
¥270,000 ~ ¥580,000(金額応相談)
■月給27万円~58万円+各種手当+賞与
※経験やスキル・前職給与などを考慮し、決定いたします。
※上記額にはみなし残業代(月25時間分、5万円分)を含みます。超過分は全額支給します。
※みなし残業代は時間単価×月25時間分を支給します。上記のみなし残業代は最低支給額になります。
■前職給与保障します!

【年収例】
740万円(月給52万円+各種手当+賞与)/43歳・経験10年
670万円(月給48万円+各種手当+賞与)/32歳・経験5年
450万円(月給34万円+各種手当+賞与)/28歳・経験2年

■受動喫煙対策
・屋内禁煙

待遇・福利厚生

◇ 雇用保険
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 厚生年金
◇ 交通費支給あり
◇ 資格取得支援・手当あり
◇ 服装自由
※感染症対策として以下の取り組みを行っています
◇ オンライン選考OK

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須要件】
■何らかのIT系職種の実務経験が1か月以上がある方■
経験年数:不問(1ヶ月程度の経験があればOK!)
技術領域:不問(開発・インフラは不問!)
担当工程:不問(SE/PG・運用・保守・ヘルプデスクなど、どんな経験でも歓迎!)
※社会人経験10年以上の方も幅広く歓迎いたします。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

Owen株式会社_Owen株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ