求人数436,345件(5/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

経験不問/スキル不問 製造スタッフ(土日祝休み) 昇給/交通費/任意団体保険あり 土日祝休み/年間休日125日程度 転居を伴う転勤なし 【未経験歓迎!製造正社員】正社員 / 株式会社エクスオード

株式会社エクスオード 求人ID:325418190
求人の特徴
  • 祝い金あり

仕事内容

◎正社員として"ものづくり"に関わるお仕事をお任せします。

【具体的な業務内容】
■工場や倉庫を中心に・・・
・組立・加工・溶接
・ハンダ付け・目視検査
・機械操作(NC・MC、プレス、マシンオペレーター)
・塗装玉掛け・クレーン・原材料加工
・メンテナンス・品質管理・工程管理
・包装・梱包・検品・ピッキング
・仕分け・入出荷・フォークリフト・運搬
など


応募時に仕事内容が分からなくてもOKです!
配属後に一から業務や技術を学びます。


規定の資格取得時に講習料・受験料補助あり!
スキルアップに繋がります。


安全管理体制も万全ですので、
安心してご就業いただけます。
任意の団体保険では、
割安な保険料でリスクに備えることができます。


アルバイトなどと異なり、
みなさまがご就業いただいた後、
ご就業中の悩みやトラブルについて
担当者が完全フォローいたします!



〜未経験から始められる〜
『ものづくり』のお仕事!

お仕事の結果が目に見えるからこその
達成感ややりがいも♪

入社後に専門的な知識やスキルを
身に付けることができます。

資格取得支援制度もあり、
スキルアップも可能です!

ぜひ、ご応募ください。
お問い合わせもお気軽に◎

ーーーーーーーーーーーー

株式会社ジャスプロでは
派遣・紹介のお仕事多数!
大人気の短期・単発、土日祝休み、
扶養内や副業・Wワークのほか
長期のお仕事や職業紹介も!

▼ジャスプロで紹介中のお仕事
https://wagasyade-saiyo.jp/juspro/

▼主な職種
軽作業/工場/製造/倉庫/仕分け/ドライバー/
ピッキング/フォークリフト/皿洗い/
事務/データ入力/試験監督 ほか

▼主なエリア
鹿児島市内中心部/谷山/南栄/
七ツ島/谷山港/東開町/
霧島市/姶良市/薩摩川内市/日置市/指宿市/
枕崎市/南さつま市/鹿屋市/志布志市
ほか日本全国

▼お問合せ
株式会社ジャスプロ
(平日9:00〜18:00)

1580124bb72d0d6935f1d0fba55303d5678f6206
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

■8:30〜17:30(休憩あり)

・勤務日:月〜金の週5日(祝日の場合は休み)
・標準労働時間:1日8時間
・休憩時間:1時間
・月平均所定労働時間:160時間

※ただし、業務上必要がある場合や
 勤務先の都合により所定労働時間
 および始業・終業時刻を変更することがあります。

※時間外労働あり(勤務先による)

勤務地

豊橋市

交通

東海道新幹線豊橋

給与

月給 20万円〜25万円

待遇・福利厚生

社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
昇給あり(年1回/規定有)
交通費支給(規定有)
時間外手当(超過分支給)
退職金制度
グループ団体保険(任意加入)
受動喫煙防止対策あり
オフィス内禁煙
転居を伴う転勤なし
定年60歳
育児休業期間の延長(最長2年)
車・バイク通勤可(配属先による)
制服貸与あり

■あんしん資格取得制度
 以下の資格取得の講習料と受験料補助あり
・フォークリフト
・玉掛け
・クレーン
・溶接

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

必須条件
・高卒以上

求める人物像
・正社員で働きたい方
・モクモクと集中する作業が好きな方
・ものづくりが好きな方
・体を動かすのが得意な方 

◎未経験者
◎アルハイト・ハートの方
◎派遣社員
◎契約社員
◎フリーター
◎ブランクあり
◎職種経験なし
◎資格なし
◎社会人経験なし
◎自分でも正社員になれるかなと不安に思っている方
など全ての方が対象です!

男女活躍中!
お気軽にお問い合わせください!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社エクスオード

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ