求人数436,345件(5/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

好きなものを仕事に★趣味の知識を活かせる・未経験歓迎【販売】正社員 / 総合リユースショップトレジャーハンター南草津店

総合リユースショップトレジャーハンター南草津店 求人ID:325702381
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • ネイルOK

仕事内容

総合リユースショップショップでのお仕事!
好きなものに囲まれて働くことができます。


*レジ・接客
*商品の査定(出張買取あり)
*商品メンテナンス・商品陳列
*オークションサイトへの出品
*業者へ送るための梱包
*売場整理
*アルバイトへの指示出し
*POP作成・計数管理 


経験豊富な先輩スタッフも
丁寧にお仕事を教えてくれるため安心して始められます。

まずは買取補助やレジ・配送業務など
サポート的なお仕事からはじめていき、
慣れてきたら査定や
出張買取などのお仕事をお任せします◎

240315 455480 003 pt cw 85889
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]①09:30~20:30、②09:30~18:00
上記の時間内でシフト制

①の場合
■休憩:90分
■実働:7時間45分
■残業あり(平均26時間/月)
■週休二日制
■年末年始休み

②の場合
■休憩:60分
■実働:7時間30分
■残業:基本的になし
■週休二日制
■年末年始休み

勤務地

草津市

交通

東海道本線 南草津駅

給与

[正]①月給26.1万円~、②月給20.6万円~
[正]①②レジ打ち、専門職、その他、店長・マネージャー候補(販売)
①②の勤務形態より選んでいただけます!

①29時間の固定残業代を含む場合
月給261,000円~
※試用期間:月給253,320円

【収入例】
年収312万円(24歳/入社1年)
年収416万円(34歳/入社4年)
年収555万円(39歳/入社7年)

②定時退社・固定残業代なしの場合
月給206,000円~
※試用期間:月給200,000円

【収入例】
年収247万円(入社1年)
年収270万円(入社4年)
年収295万円(入社7年)

■試用期間あり(6か月間)
■昇給あり
※前年度実績:1月あたり5,000円~50,000円
■家族手当
(配偶者…月15,000円
 子ども3名まで…1名につき月5,000円)
■役職手当
■住宅手当:20,000円/月
■インセンティブあり
≪交通費≫ 一部支給
※実費支給(上限30,000円/月)
■車・バイク・自転車通勤OK
無料駐車場あり

待遇・福利厚生

■社会保険完備
■交通費実費支給(上限30,000円/月)
■昇給あり
※前年度実績:1月あたり5,000円~50,000円
■家族手当
(配偶者…月15,000円、子ども3名まで…1名につき月5,000円)
■役職手当
■住宅手当:20,000円/月
■インセンティブあり
■試用期間あり(3ヵ月/同条件)
■年末年始休暇あり
■有給休暇あり(6ヵ月経過後10日付与)
■育児休業取得実績あり
■定年制:一律60歳
■再雇用制度あり(65歳まで)
■車通勤可(無料駐車場あり)
■バイク・自転車通勤可
■屋内禁煙
■引越し休暇あり、補助金あり
■従業員割引あり(30%‐50%off)
■資格手当あり
■結婚、出産祝い金あり
■レジャー手当あり

kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■経験・知識不問
■未経験歓迎

【こんな方にオススメ】
・ゲームが好きな方
・家電が好きな方
・コレクター気質・多趣味な方
・自由な環境で働きたい方
・とにかく楽しい職場で働きたい方
・アニメ/ゲーム/漫画etc.が好きな方
・〇〇オタクの方
・人と話すことが好きな方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

総合リユースショップトレジャーハンター南草津店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ