求人数438,101件(5/24 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

専用車で配送スタッフ正社員 / ティーロジエクスプレス株式会社

ティーロジエクスプレス株式会社 求人ID:325773135
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可

仕事内容

近距離配送だから毎日家に帰れる!配送中は1人の時間で快適に!

★インスタで日々の情報更新中♪★

https://www.instagram.com/p/CyNvrGHvk4q/
■関東/中部/東海/関西を中心に一般雑貨等の配送を行なっています。
■東群グループ(物流/倉庫/EC事業等展開)
■なぜ(!?)お城/神社仏閣/会社情報等を発信中

【仕事内容】
【配送について】
梱包資材などを配送するお仕事です。
配送先は固定で1日の平均走行距離も
100~150キロメートル、2~3件程度の
配送になります。

ドライブレコーダーやバックモニターも
搭載しているので安心です。
支給された自分専用車で配送するので快適に
仕事ができます。

工場の製造スタッフ、飲食店勤務、
営業職など異業種から転職されたスタッフも
多数活躍しています!

●月給30万円~可能!
●中型免許(普通免許の場合は、
平成19年6月以前に取得した方)があれば
未経験でも問題ありません。
●長期連休有(GW/夏季休暇/年末年始)
●個人宅配層無し!
法人/お店(再配達も原則ありません!)

【実際に働いている方の声】
●入社ポイントは?
休日(土/日休み)や長期休暇があるところ、
労働時間が06:00~18:00や、
大手企業で安心、研修制度が充実している
ことなどがあげられました。

●よかったことは?
先輩社員の面倒見の良さ、相談しやすい
環境である、研修制度がしっかりしている、
休日がありしっかり休めることなどが
あげられました。

【雇用形態】
正社員

【募集背景】
TLE001

【活躍】
●職種未経験の方
●運送業界でのご経験ある方
●配送ドライバーでのご経験がある方
●責任ある仕事を探している方
●稼げる仕事を探している方
●安定している会社を探している方

【アピールポイント】
●配送先は決まったお取引先ばかりなので、
 商品の納品がスムーズにおわります!
●昇給あり/賞与は年2回支給
 あなたの頑張りをしっかり評価します。
●夏季休暇や年末年始休暇、日曜日を含む
 週2日のお休みでメリハリ勤務!
●安定経営が強みの会社なので
 長く活躍したい方にピッタリのお仕事です。
●年々職場環境が良くなっており
 スタッフからの評判も上がっています。
 他との差別化ができている会社です!
●安全対策もバッチリなので、安心して
働けます。トラックドライバーとして
ステップアップが可能です!

Corp 20230615164908524112 Corp 20211115120226796210 Corp 20211115162557417704 Corp 20211207103225979288
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

04:30~13:30

勤務地

綴喜郡井手町

交通

-

給与

月給31万円〜
■固定残業
固定残業代:なし
経験/スキル/前職給与を考慮し決定します。
希望の給与額があればご相談ください。

※無事故手当1万円含む

待遇・福利厚生

●昇給あり
●賞与年2回
●社会保険完備
●制服貸与
●交通費支給(規定)
●マイカー通勤可(駐車場完備)
●マイカー車検の社割あり
●お子様の入学祝い金あり
●その他各種手当あり
試用期間3ヶ月(同条件)
【受動喫煙対策】
屋内原則禁煙(喫煙場所あり)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

●中型免許(オートマ限定不可)
●フォークリフト免許
平成19年6月以前に免許取得された方は、
普通自動車免許でも大丈夫です
中型免許を取得したいと思っている方もご相談ください!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ティーロジエクスプレス株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ