求人数439,566件(8/31 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

安定企業◎未経験OK!チームワークで保全作業!バイク通勤OK正社員 / 旭ファイバーグラス湘南工場【施設G】

旭ファイバーグラス湘南工場【施設G】 求人ID:326428363
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 食事付き
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • ネイルOK

仕事内容

◆何をするの?
ガラス繊維で出来た断熱材→グラスウールを扱っています!
住宅の壁、床、天井などに使われています!

そんな「グラスウール」をつくる
おおきな溶解炉(ようかいろ)や
ながーーい生産ラインを
チェックしたり修理をして

毎日きちんと動くように
支えているのがこのお仕事です。

◆具体的に
・機械の点検、メンテナンス
・部品の交換
・電気やガスなどのチェック

部署は
「電気チーム(22名)」「機械チーム(18名)」
と2部門制。
協力しながら仕事をします。

希望や適性に合わせて【機械】【電気】チームに配属します!

Uuf
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:30~17:00
■フレックスタイム制
■標準労働時間:7時間30分
■フレキシブルタイム:8:30~17:00

【残業時間】
■月20時間程度(繁忙期を除く)

・休憩時間:1時間
・実働時間:7時間30分
・平均所定労働時間:1カ月当たり172時間
※上記は目安であり、月によって異なります。

勤務地

高座郡寒川町

交通

相模線 倉見駅

給与

[正]月給20.4196万円~25.8196万円
[正]機械メンテナンス
※スキルや経験を考慮し決定

<別途支給手当>
・祝日出勤手当
・通勤手当:上限4万円/月
・食堂利用補助
・家族手当
 配偶者:月15,000円
 子:月5,300円
・調整手当:11,516円

■試用期間6ヶ月(最初3ヶ月契約社員、3ヶ月試用採用)に正社員雇用
■賞与あり:年2回
■昇給あり:年1回


<年収例>
■入社2年目・35歳【家族手当(配偶者:18歳未満の子2人)、残業20時間含)】
         :年収4,818,000円
■入社2年目・30歳【家族手当(配偶者)、残業20時間含)】
         :年収4,377,000円
≪交通費≫ 一部支給
■規定あり(月40,000円まで)
■車・バイク通勤OK(社内規定あり)
■自転車通勤OK
■社宅・社員寮完備

待遇・福利厚生

■社会保険完備
■借上独身寮・社宅あり
(家賃10,000円台、駐車場月1,000円)
※規定あり
■退職金制度:勤続3年以上
■再雇用制度あり
■カフェテリアプラン
(正社員登用後に年間50,000円分のポイントを付与)
■財形貯蓄制度
■団体扱い保険
■団体長期障害所得補償保険(GLTD)制度
■食堂あり:1食150円
■制服貸与
■車・バイク通勤OK(社内規定あり)
■自転車通勤OK
■テニスコートあり
■大浴場あり
■資格取得支援制度:会社全額負担
■受動喫煙対策あり(禁煙・分煙)
■転勤なし
■OJT研修あり

初年度年間有給休暇:2日~10日
(入社直後の付与日数となります。入社月に応じて日数が変わります。)
※取得率90%以上

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■10代~50代まで幅広い世代が活躍中
■異業種出身者も活躍中

【必須】
■高卒以上
■未経験の方:35歳まで
※若年層のキャリア形成のため
■経験がある方:何らかの設備保全経験

【歓迎】
■第二新卒の方
■U・Iターンの方
■電気・機械系の知識、経験のある方
■チームワークを大切にできる方
■働きながら、手に職をつけたい方
■転勤のない職場で、長く働きたい方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

旭ファイバーグラス湘南工場【施設G】

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ