求人数439,754件(8/25 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

ヨガ/店長 <社会保険完備&週休2日制>店舗運営スタッフへ挑戦してみませんか?未経験OK!/女性専用DXフィットネススタジオ SOELU浅草田原町店正社員 / SOELU株式会社 (女性専用DXフィットネススタジオ SOELU浅草田原町店)

SOELU株式会社 (女性専用DXフィットネススタジオ SOELU浅草田原町店) 求人ID:326471102

仕事内容

【仕事内容】
フィットネススタジオ『SOELU』の店舗運営業務をお任せ!
レッスンはプロのインストラクターが行うため、まずはサポート業務や店舗運営業務がメインですが資格取得制度もあり、将来インストラクターとして活躍したい方もしっかりとスキルアップができる環境です◎

私たちの仕事は、単純作業ではありません。
お客様の人生がより豊かになる瞬間に立ち会える、感動の多い仕事です。
「おかげで目標達成できた!」
「ここに来るのが毎週の楽しみ♪」
お客様からの感謝の言葉が、日々のモチベーションに繋がります。

【具体的な仕事内容】
お客様の「なりたい自分」を、最高の環境でサポートします。

⚫︎お客様に寄り添うレッスンサポート
「先生、このポーズ合ってますか?」そんなお客様に正しい姿勢をアドバイス。インストラクターのサポート役として、お客様の成長を一番近くで見守れる、やりがいの大きな業務です。

⚫︎スタジオの”顔”となるフロント業務
笑顔でお客様をお迎えし、レッスンの予約対応や入会案内などを行います。「あなたに会うと元気になる!」そんな言葉をいただけることも。お客様が最初に触れる、大切なポジションです。

⚫︎心と体がととのう、快適な空間づくり
お客様が気持ちよく過ごせるよう、スタジオやマシンの清掃、よもぎ蒸しの備品準備などを行います。清潔で心地よい空間は、最高のサービスの一部です。

⚫︎円滑なチームワークを支える連絡業務
専用の連絡ツールを使い、スタッフ間の情報共有や報告を行います。チームでスタジオを運営するための大切な業務です。


まずは上記のお仕事に慣れていただくことからスタート!
あなたの成長に合わせて、将来的にはアルバイトスタッフのシフト作成や育成管理など、
店舗運営の中心となる業務にもチャレンジできます♬
あなたの「やってみたい」を会社として応援します!


【スタッフの1日のスケジュール♪】
09:00 出勤
09:30 レッスンサポート・店内清掃・備品整理
11:30 ご入会案内などのお客様対応
13:00 休憩
14:00 本社との打ち合わせ
15:00 レッスンサポート・店内清掃・備品整理
17:30 夜スタッフに引き継ぎ
18:00 退勤 (★残業ほぼなし!)

Thumb Thumb Thumb Thumb
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

【平日】9:00〜22:00
【土日祝】9:00〜18:00
うち実働8時間 / 休憩1時間(週40時間)
※1ヶ月単位の変形労働時間制(シフト制)
※残業月平均5時間以内

勤務地

台東区

交通

給与

【正社員】
◇ヨガ
月給:250000円以上
・月額には固定残業代20時間分(月25,126円〜38,199円)を含む ※超過分は別途支給
・昇給年2回あり
・試用期間3ヶ月 ※待遇変更なし
【平日】9:00〜22:00
【土日祝】9:00〜18:00
うち実働8時間 / 休憩1時間(週40時間)
※1ヶ月単位の変形労働時間制(シフト制)
※残業月平均5時間以内

待遇・福利厚生

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

SOELU株式会社 (女性専用DXフィットネススタジオ SOELU浅草田原町店)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ