求人数436,345件(5/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

リユース・リサイクル店の店舗スタッフ 「好き」をシゴトに!未経験OK★20代・30代男性活躍中!残業は全体平均10時間程度♪地元で安定して働こう! 正社員 / 株式会社ハウマッチ

株式会社ハウマッチ 求人ID:326697528
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

■まずは研修からスタート
入社1日目は座学を行い、社内用語、ルールなど、
次は商品の買取、販売、加工、
陳列、接客対応を学びます。
店舗では先輩と一緒に3ヶ月間仕事を行います。

■勤務地
★急募★
静岡流通通り店/静岡市葵区東千代田1-7-16

静岡流通通り店/静岡市葵区東千代田1-7-13

\未経験から安心スタート☆/
丁寧な研修で基礎知識から学べ、
わからない事は何でも教えてくれるので安心♪
希望に応じて、店長候補や管理職も目指せます☆

\プライベートの時間も大切にできます!/
全体平均月10h程度と残業少なめです♪

\地元で働きたいあなたを応援!/
勤務地は市内のみ!UIターンも大歓迎♪

■20代・30代男性活躍中!
■安心の手当充実!
 深夜・家族・勤続 など他多数♪
■社員割引あり!
 10%OFFの販売特典、
 10〜50%UPの買取特典など♪
 (一部対象外あり)

まずはお気軽にお問い合わせください!

☆静岡市内で「好き」を仕事にできる☆
BOOK・OFF《急募》&ハウマッチ・ライフの
店舗スタッフ募集♪

◎未経験者歓迎!
 丁寧な研修からスタートするので安心♪
◎静岡市内の店舗勤務・残業少なめ♪
 地元で安定して働きたい方にピッタリ!
◎福利厚生も充実♪手当多数!

20〜30代活躍中!
安心して長く働ける職場で、
新たな一歩を踏み出しませんか?

ハウマッチは今年で創業38年目◎
総合リサイクル業で
100年企業を目指しています!

『人と地球に思いやりを』を
ミッションに掲げ、
『社会貢献』『お客様への提案』
『社員の成長』を経営理念として、
日々仕事に取り組んでいます。

SDGsやエコ活動が
浸透していない時代から、
環境問題に取り組み
『モノを捨てずに活かす
 =もったいないをなくす』
という考え方を事業にしたのが
当社の成り立ちです。

切符・ギフト券・切手などの
「金券屋ハウマッチ」、
本をはじめゲーム・ホビー・
トレカなどを取り扱う「BOOKOFF」、
家電・家具・衣類・ブランド品などの
リユースショップ「ハウマッチライフ」
など、
静岡市内に9店舗を運営してます。

グループ店舗:
・金券屋ハウマッチ(静岡市内2店舗)
・ブックオフ(静岡市内4店舗)
・ハウマッチライフ(静岡市内3店舗)

C07877b0429027825c4d6c7f544cc87f8f39ad37
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

◇BOOK・OFF
9:30〜23:00の間でシフト制
※試用期間中は22:00まで

◇ハウマッチ・ライフ
9:30〜20:30の間でシフト制

全て共通にて
※実働8h・休憩1h
※店舗により変動あり
※残業は全体平均10h程度
※平均所定労働時間
 (1か月当たり):171時間

勤務地

静岡市葵区

交通

-

給与

月給 17万8183円〜20万8183円 ※下記参照

待遇・福利厚生

社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
昇給あり
賞与あり
決算賞与あり(業績による)
車・バイク・自転車通勤可(駐車場無料)
交通費規定支給
制服貸与
退職金制度
産休育休制度
介護休暇
販売特典:10%OFF(一部対象外あり)
買取特典:買取金額10〜50%UP
     (一部対象外あり)
Wi-Fi利用可能


深夜手当
家族手当
年末年始手当
開店手当
勤続手当
職位手当

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

要普通自動車免許
35歳以下※例外事由3号イ
(長期キャリア形成のため)
未経験者歓迎
リユース・リサイクル事業に
興味のある方歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ハウマッチ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ