求人数437,006件(5/24 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 契約社員

残業ほぼなし☆ニールズヤードの美容部員/業界未経験も歓迎♪正社員 / ニールズヤード レメディーズ 広島

ニールズヤード レメディーズ 広島 求人ID:326769662
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 学歴不問
  • 履歴書不要
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • ネイルOK

仕事内容

ニールズヤードレメディーズの
ショップスタッフの募集です!

「〇〇な香りのフレグランスを探している」
「オーガニックコスメで〇〇を改善したい」など、
お客様の事情や習慣に合わせてご提案します♪

【具体的な業務】
・お客様への接客対応
・商品の販売および包装
・店舗内商品のディスプレイ
・イベントの企画立案と運営

【あつかう商材】
オーガニック植物を活かしたイギリス生まれの
スキンケアコスメ、アロマ等を扱います!
多くの賞も受賞しており
販売していても飽きない魅力盛りだくさんです♪

学歴は不問◎
第二新卒の方も活躍中◎

業界経験のある方や
接客経験があると
さらに活躍の場が広がります♪

Imghiroshima
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員、契約社員
勤務時間

[正][契]09:45~20:00
1ヶ月単位の変形労働時間制です♪

いわゆるシフト制勤務で、
月160~177時間の範囲で就業していただきます!

【契約社員】
■実働平均8時間
・勤務時間帯は9:45~20:00で、
そのうちの実働平均時間は8時間です!

・昼休憩は1時間で、
お客様の流れをみながら
交代で取っています。

残業はほとんど発生しないため、
ワークライフバランスを重視したい方にオススメです!

入社後、最短6か月ほどで正社員へ
登用する人事制度を運用しております!

【正社員】
■実働平均8時間
・勤務時間帯は9:45~20:00で、
そのうちの実働平均時間は8時間です!

・昼休憩は1時間で、
お客様の流れをみながら
交代で取っています。

正社員も残業はほとんど発生しませんので、
プライベートの時間を十分に確保できます◎

勤務地

広島市中区

交通

広島電鉄本線 胡町駅

給与

[正][契]月給18.2万円~
[正][契]化粧品・コスメ販売・美容部員、レジ打ち、販売その他
【契約社員】
■昇給制度あり(年1回)
■インセンティブ制度あり(※会社業績による)
■交通費支給(1ヶ月上限35,000円)
■残業代全額支給
■社員割引制度有り

【正社員】
■昇給制度あり(年1回)
■インセンティブ制度あり(※会社業績による)
■交通費支給(1ヶ月上限35,000円)
■残業代全額支給
■社員割引制度有り
■賞与あり(年2回)←正社員限定☆
≪交通費≫ 一部支給
■交通費支給(1ヶ月上限35,000円)

待遇・福利厚生

【保険&給与系】
■社会保険完備
■社割制度あり
■残業代全額支給
■昇格制度あり
■インセンティブ賞与制度あり
■交通費支給あり(一部支給)
■賞与あり(年2回)←正社員限定☆

【働き方系】
■制服貸与
■研修制度あり
■残業ほぼなし
■育児介護制度あり
■契約保養施設割引利用可
■契約スポーツクラブ割引利用可
■敷地内禁煙
■正社員登用制度あり(実績90%)←契約社員の場合☆

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

<必須>
何かしらの接客・販売経験
(「飲食店のホールで接客していた」等も可◎)

<これが出来れば即戦力>
◆美容業界経験があるとなお活躍できます◎

【こんな方が活躍中】
◇コミュニケーションスキルが高い方
◇積極的に新しいことに挑戦できる方
◇チームワークを大切に働ける方

第二新卒の方、学歴不問で
新しいキャリアを始めたい方を
活躍中しています♪

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ニールズヤード レメディーズ 広島

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ