求人数488,206件(8/21 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

創業60年>なくならない仕事、安定の生活を手に│収集ドライバー正社員 / 株式会社中央クリーナー

株式会社中央クリーナー 求人ID:326773060
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • ネイルOK

仕事内容

< 仕事内容について >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■収集ドライバー
・廃棄物の回収
・決まったルートでの定期回収

■収集スタッフ
・ドライバーのサポートをしつつ、
 廃棄物の回収・積込みがメインになります


【収集車のサイズ】
2t・4tが中心!


【訪問先】
官公庁/企業/飲食店/一般家庭などが中心

「広島市事業ごみ有料指定袋制度」により
持ち運びや収集がしやすくなりました。
制服はほとんど汚れません!


【入社後の流れ】※個人差あり
~2ヵ月:先輩に同乗してルートを覚える
3ヵ月~:独り立ちしてルートを担当

慣れるまで全力サポート付き!
ご安心ください!

Shuugou
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]①②08:00~17:00、18:00~01:00、③08:00~17:00
【日勤】
08:00~17:00
※実働8h(1時間の休憩あり)
※時間帯はあくまで例のため、
 多少の前後はあります。
※収集スタッフは日勤のみ


【夜勤】
18:00~翌01:00
※実働6.5h(30分の休憩あり)

基本的に勤務時間帯は固定です。
面接時にご希望をお聞かせください。



【とある1日の流れ】
・出社・朝礼
  ↓
・運行前点検後、担当ルートへ
  ↓
・回収物を工場に降ろし車両を洗車
  ↓
・終業報告後帰宅

勤務地

広島市南区

交通

山陽本線 向洋駅

給与

[正]①月給26万円~、②月給30万円~、③月給24万円~
[正]①②ドライバー・運転手、軽作業・物流その他、③ドライバー補助、軽作業・物流その他
<収集ドライバー>
■月給260,000円~
┗(未経験者)

■月給300,000円~
┗(業界にて主任以上で活躍していた方)


<収集スタッフ>
■月給240,000円~

※上記は最低保証額です
※年齢、経験、能力を考慮の上、優遇します


<初年度の年収例>
3,000,000円~3,600,000円
┗賞与は含まれておりません


【各種手当】
・時間外手当(基本残業ナシ)
・役職手当
・皆勤手当
・運転手当
・愛車手当

・昇給年1回
・賞与年2回
※業績に応じて決算賞与あり(昨年度支給実績あり)
≪交通費≫ 一部支給
※規定あり

待遇・福利厚生

■制服貸与
■社会保険完備
■定期健康診断
■資格取得支援制度
■慶弔見舞金
■安全運転表彰あり
■車・バイク・自転車通勤OK
■喫煙所あり
■転勤なし

【残業に関して】
残業は基本的にナシ!
する・しないは本人の意向を
最大限考慮しますよ。


【資格取得支援制度あり】
普通免許がなくても、
助手からスタート可能!

中型免許の取得は、
入社後でもOK!

助手からドライバーへ、
ステップアップも可能です。

費用は会社が負担するので、
ご安心ください!
※会社規定はあり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【不要】
■学歴

【あったら嬉しい資格】
■準中型運転免許以上

【優遇】
■業界経験者

【歓迎】
■準中型運転免許以上をお持ちの方
■第二新卒の方
■U・Iターン
■業界未経験の方
■真面目にお仕事に取り組める方
■前向きにお仕事に取り組める方
■体力自慢の方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社中央クリーナー

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ