求人数447,623件(5/23 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

イベントや交通誘導の警備スタッフ 40代〜50代活躍中!警備業界未経験の方も歓迎♪寮完備・週休2日制・社用車貸与(通勤可能) 正社員 / 株式会社イツバセキュリティ

株式会社イツバセキュリティ 求人ID:326866958
求人の特徴
  • 祝い金あり

仕事内容

人々の安全を守る警備会社にて、
イベントや交通誘導などの警備のお仕事をお任せします。

▼主な警備内容
・イベント等の会場の警備
・工事現場や駐車場等の交通誘導 等

※現場は主に愛知・岐阜・三重になります。

人々の安全を守る大切なお仕事。
その分、やりがいもバツグンです!

【未経験の方も大歓迎!】
基礎から丁寧にお教えしますので、
初めての方も安心して始められますよ。
安定した固定給に加えて、各種手当も充実。
未経験でも月収30万円以上可能です!

【安定して働ける環境】
◆即入寮可能の寮完備!
◆1ヶ月寮費は0円♪(※規定あり)
◆入社スタートダッシュ手当最大6万円支給(毎月1万円※規定あり)
◆資格取得支援制度あり
◆社用車貸与(通勤可能)

【就職氷河期世代の方も歓迎】
無資格・未経験で正社員の経験がなく、
キャリアを築けなかった方も大歓迎です!

年齢問わず人柄採用・正社員雇用します。
資格の取得支援もしますので、
40代〜50代の方も再出発可能です!

\未経験の方も大歓迎!/

警備スタッフ大募集!!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/

愛知・岐阜・三重の現場にて、
警備のお仕事をお任せします。

◆手堅くしっかり稼げます◆
安定した固定給に加えて、各種手当も充実。
未経験でも月収30万円以上可能!

◆平等な評価制度◆
地道にコツコツ日々の仕事に
取り組む姿勢を評価◎
随時、昇給!
収入にしっかり反映いたします!

◆就職氷河期世代の方も歓迎!◆
無資格・未経験で正社員の経験がなく、
キャリアを築けなかった方も大歓迎です!

年齢問わず人柄採用・正社員雇用します。
資格の取得支援もしますので、
40代〜50代の方も再出発可能です!

お問い合わせ・ご応募お待ちしております♪

///内定までの流れについて///
まずはWEB、又は電話にてご連絡ください。
その後、内定までの流れについて相談しましょう♪
※面接後、応募するかどうか決めていただいて大丈夫です!
※内定後から半年経っての入社も可能です!

///面接について///
名古屋営業所、又は本社にて面接します。
最寄りの喫茶店などで出張面接もOKです。
時間・曜日等お気軽にご相談下さいね♪

※本社※
岐阜県岐阜市本荘中ノ町5-7
◆JR「西岐阜」駅から徒歩11分
◆JR「岐阜」駅から徒歩7分

※名古屋営業所※
愛知県名古屋市守山区鳥羽見1-21-29
◆名鉄「矢田」駅から徒歩12分

E704161520fc83fcb12c49cf36472ff7c85e231f
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

【勤務時間】
8:00〜17:00
実働8時間/休憩あり

※仕事内容により時間の前後あり。

勤務地

名古屋市東区

交通

JR中央本線(名古屋-塩尻)大曽根

給与

月給 24万7000円以上 ※下記参照

待遇・福利厚生

◆社会保険完備(労災・雇用・健保・厚生年金)
◆試用期間1ヶ月あり(同条件)
◆通勤手当規定支給
◆車通勤OK
◆社用車貸与(通勤可能)
◆ワンルーム寮完備(家具家電付き、手ぶらで入寮可)
◆1ヶ月寮費無料(規定あり)
◆入社スタートダッシュ手当最大6万円支給(毎月1万円※規定あり)
◆即入寮可能
◆週払いOK(規定あり)
◆決算賞与あり
◆随時昇給あり
◆資格取得支援制度
◆研修制度あり
◆制服貸与
◆オフィス内禁煙

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◆未経験歓迎
◆18歳以上(警備業法適用による)

警備の経験をお持ちの方も歓迎です!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社イツバセキュリティ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ