求人数447,388件(5/20 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

《児童指導員》月給25万~/土日休み/昇給年2回/残業少なめ♪正社員 / 放課後デイサービス Loisirs 下荻野教室

放課後デイサービス Loisirs 下荻野教室 求人ID:327049792
求人の特徴
  • 交通費支給
  • オープニングスタッフ
  • 急募
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • ネイルOK

仕事内容

放課後等デイサービス
「Loisirs(ロワジール)」では、
子供たちとの日々の活動をサポートするスタッフを
募集しています。

▼具体的には…
・子供たちと遊ぶ
・学習支援の実施
・書類作成及びデータ管理
・施設内の装飾作成
・施設の清掃

Loisirs(ロワジール)では、
ひとりひとりの子どもたちに向き合えるよう、
その他の業務に
時間を取られ過ぎないような仕事環境を整えております。

オープニングということもあり、
まだ白紙に近い状態です、
スタッフ同士で協力しながら、
一緒に楽しい環境をつくりましょう!

250404 370218 001 pit cw 109476 G3 Img 5728 G2 Img 5733 G4 Img 5735 Img 5732
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00〜17:00
10:00〜18:00
【正社員(パートタイムも同様)】
■実働8:00
■休憩1:00
・原則残業はありませんので、
 プライベートの時間も充実。

■勤務時間:10:00~18:00(通常)
      09:00~17:00(学校休業日)

【平日の流れ】
〇10:00~ 出勤

〇午前(10:00~12:00)
 事務作業(支援記録や保護者とのやりとり)
 イベント準備
 児童受け入れ準備
 送迎準備

☆午前中は比較的時間に余裕があるため、
 資格の勉強など、自由に使えることも!


〇12:00~ 順次休憩

〇午後(13:00~17:00)
 学校または自宅へお迎え
 おやつの準備
 イベント活動
 帰宅準備のサポート

〇17:00~
 自宅へお送り
 記録作成
 施設内清掃

〇18:00~ 退勤

【学校休業日の流れ】
〇9:00~ 出勤

〇午前(9:00~12:00)
 事務作業(支援記録や保護者とのやりとり)
 自宅へお迎え
 児童の見守り
 児童の昼食準備
 児童の昼食サポート

〇12:00~順次休憩

〇午後(13:00~16:00)
 イベント活動(外出あり)
 おやつ準備
 帰宅準備のサポート

〇16:00~
 自宅へお送り
 記録作成
 施設内清掃

〇17:00~ 退勤

勤務地

厚木市

交通

小田急小田原線 本厚木駅

給与

月給250000円〜
【試用期間】
■試用期間の有無:あり
■試用期間:3.0ヵ月
■期間中給与:250,000円

【正社員】
■昇給制度の有無:あり
■賞与の有無:あり
■扶養手当あり
■残業代別途支給
■研修期間中は条件に変動なし

【パートタイム】
■時給:1,500円~
■昇給制度の有無:あり

待遇・福利厚生

■昇給あり
■有給あり
⇒入社半年後に10日付与
■残業代別途支給
■研修制度あり
■社会保険完備
■車・バイク通勤OK
■無料駐車場あり
■交通費全額支給
■髪型・髪色自由
■ヒゲ・ネイル・ピアスOK
■産休・育休あり
■看護・介護休暇あり
■再雇用制度あり
■扶養手当あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

《必須》
◆普通自動車免許(AT限定可)
◆簡単なPCスキル(タイピングが出来ればOK)

《いずれか必須》
以下のいずれかの資格をお持ちの方
◆保育士
◆児童指導員
◆教員免許
◆臨床心理士 など
◆その他の専門職資格


【こんな方が活躍中】
◇体力的に自信のある方
⇒野外での活動も多いため
◇子どもと遊ぶのが好きな方
◇コミュニケーション能力が高い方
◇施設の清掃や装飾を楽しめる方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

放課後デイサービス Loisirs 下荻野教室

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ