求人数438,069件(5/24 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

自動車のメカニックスタッフ キレイな整備工場 × 最新設備!★定時退社でプライベートも充実★\若手男性女性活躍中/正社員 / 有限会社杉本自動車工業

有限会社杉本自動車工業 求人ID:327069854
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

\\こんな方大歓迎!!//
・これまで自動車ディーラーで働いていた。
・自動車整備士としてスキルアップを目指したい。
・地元静岡で長く、安定した仕事をしたい。
・社長も社員も距離感が近く
 コミュニケーションの取りやすい職場で働きたい。
・接客や販売じゃなくて、
 自動車の整備に専念したい!


〜〜主なお仕事内容〜〜
整備業務全般をお願いします。
当社は、軽自動車〜大型トラックバス、
国産車・外車まで、個人・法人・官公庁など幅広い
お客様のあらゆる車を整備しています。

・大型車の整備を学びたい方
・小型車を極めたい方
あなたの得意を伸ばせる環境です!

\\ここがポイント//
最新の設備を揃え、キレイで明るく安全。
みなさんが整備に専念し、
技術を伸ばせる環境を整えています。

★残業なし&定時を実現!
★日祝休み+第2・第5土曜日休み
★年3回長期休暇あり
★お休み調整可
★仕事で必要なものは
 会社負担で一式購入可能

\快適な整備環境で、働きませんか!/
\ゆとりある勤務体系で理想の働き方を実現/

男女問わず、
若手スタッフが続々入社!!

今の働き方を変えたい方!
さらに技術を磨いて手に職を付けたい方!
小型車〜大型トラックまで、
多種多様のクルマを扱っているからこそ
あなたに合ったお仕事をお願いできます。

【職場見学OK】
面接や入社を決めるものではありませんので、
まずはお気軽にお越しください!
当社の雰囲気や一緒に働くメンバーなど、
実際に感じて頂いたうえで、
ご応募を検討いただければOK♪
経験年数やスキルに応じて条件面の相談にも応じます。

【会社の雰囲気】
実は社長は30代!
フレッシュな社長のもと、
従業員16名で風通しの良い社風が特徴です。
何よりも従業員のチームワークと、
働きやすさに力をいれています。
自動車が好きで、毎日楽しみながら
仕事や自動車のことを覚えています!

20代〜30代の若手スタッフも増えて
きているので、当社に興味のある方は
お気軽に会社見学からでもいいので
お問い合わせ下さい!

お待ちしております!

5f7fe0d0e3e8c637f21df39856aa0358bb565778
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:30〜17:00(休憩90分)
※残業はほとんどナシ!
 余裕を持ったスケジュールで
 組んでおり定時帰りが基本です。

■1日のスケジュール例
 (大型車の場合)
ーーーーーーーーーーー
8:30〜 朝礼
朝礼後、お客様の車を引取
9:00〜 整備スタート
12:00〜 お昼休憩
13:00〜 整備再開・終了
14:00〜 洗車・車内清掃
15:30〜 納車・片付け
17:00 業務終了・帰宅

※午前と午後に15分ずつ
 各自休憩を取っています。

勤務地

静岡市駿河区

交通

-

給与

月給 24万円〜27万8000円 ※下記参照

待遇・福利厚生

社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
交通費規定支給
退職金制度あり(勤続3年以上)
昇給あり(年1回)
賞与あり(年2回)(前年度実績3.5ヶ月分)
車通勤OK(無料駐車場完備)
試用期間3ヶ月(同条件)

■その他、嬉しいアレコレ!
ーーーーーーーーーーーーー
☆作業着クリーニング会社負担
☆作業着購入半額補助
・ツナギ服は会社を通して注文で半額補助
・auto bi、KURE、ディッキーズ等
・自分の好きな作業着で仕事ができます

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◇普通自動車運転免許必須(AT限定不可)
◇整備士経験のある方
◇二級自動車整備士ある方

大型自動車免許・自動車検査員の
有資格者歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

有限会社杉本自動車工業

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ