求人数437,006件(5/24 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【名古屋】鉄鋼製品のスリットオペレーター/転勤無/第二新卒歓迎/JFEグループ正社員 / JFE商事電磁鋼板株式会社

JFE商事電磁鋼板株式会社 求人ID:327072932
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 急募
  • 食事付き
  • 制服あり
  • 車通勤可
  • 夜勤

仕事内容

※この仕事は「長期(3ヶ月以上)」での勤務となる求人です
【勤務日】
不定期

【仕事内容】
自動車や家電製品などに使用される部品の生産に関わる業務をお任せいたします。最初は簡単な作業から始めていただき、ゆくゆくはリーダーへとキャリアアップも可能です。
【教育体制】入社後の育成期間は、1~3年、2~3名のチームに入りOJTにて、じっくりと業務を覚えていただきます。選考中に工場内をご案内しますので、職場環境を知ったうえでご入社いただけます。
【中途入社事例】実際に3年程でラインリーダーに昇格した社員もおり、実力が評価される環境です。ゆくゆくはチームリーダーも目指せます!
※変更範囲:当社業務全般

【ここがポイント】
■JFEグループの加工センターとして、電磁鋼板を中心にハイレベルな先進の設備と高度な技術で高性能・高品質な製品を提供■現代の快適な生活に欠かせない家電製品/OA機器/エレベーター/交通機関、HV車など様々な機器で大きな力を発揮
icon

【勤務先情報】
JFE商事電磁鋼板株式会社 名古屋工場

交通費支給/急募/2交替/3交替/夜勤・深夜/カップルOK/賞与・報奨金・慰労金あり/キャリアアップができる/資格・免許取得支援あり/車・バイク通勤OK/サークル活動あり/家賃が安い/手当てが充実/住宅手当あり/食事支給・補助あり/制服あり/友達・仲間と一緒に働く/お弁当持込OK/産休育休取得事例あり/寮付き(その他)/社会保険完備/即入寮OK/大手企業/経験者優遇!/未経験OK/40代活躍中/資格・免許を活かせる

1000000007 24527715 path1 1136480001 28170539 path2 1136480001 28170539 path3
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

07:00~15:35、15:35~00:10
■休日補足:基本土日休み
※機械が止まっている際に作業をするために、土日の休日出勤となることがあります。
■平均残業:20~30時間/月
上記の年収は、残業時間20時間分の残業手当を含めた金額です。
※残業手当は実績の金額を支給するもので、補償されるものではありません。

勤務地

名古屋市港区

交通

荒子川公園駅

給与

月給198200円~254300円
■賞与実績:業績連動による(昨年度実績640,000円)
年収例3,440,000~4,640,000円

【交通費】
交通費支給あり
※規定あり

待遇・福利厚生

健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有
時短制度(一部従業員利用可)
自転車通勤可(全従業員利用可)
資格取得支援制度(全従業員利用可)
研修支援制度(全従業員利用可)
食事補助(全従業員利用可)
借り上げ社宅・寮制度あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

★第二新卒歓迎★
◎モノづくりへの興味とご意欲重視の採用。食品業界や自動車業界など様々な業界出身の方、契約社員や派遣社員だった方も活躍中◎
【歓迎要件】■対人折衝のご経験
      ■工場など製造現場での勤務経験
      ■クレーンの免許をお持ちの方
◎教育体制が整っているため安心してご応募ください! 
◎シフト制:一週間毎の2交代制(07:00~15:35、15:35~24:10)と事前に分かっているので、プライベートの予定も立てやすいです!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

JFE商事電磁鋼板株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ