求人数447,601件(5/23 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

介護スタッフ(住宅型有料老人ホーム) ★介護経験者大歓迎★待遇充実で長期安定勤務♪残業ナシ!定時退社OK!◎月給26万8000円以上◎ 正社員 / 株式会社 フイユ

株式会社 フイユ 求人ID:327132386
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

〜急募★住宅型有料老人ホームの
 介護スタッフ大募集!〜

昇給・賞与・各種手当など待遇充実!
残業なし・年間休日120日で
働きやすい職場です♪

【仕事内容】
入居者様の介護や
その他付随する業務をお願いします。

★…経験者歓迎…★
これまでの経験や資格を活かせます♪
各種手当も充実!やりがい抜群◎

\子育て世代も多数活躍中/
《働きやすいポイント》
◎職員用託児所完備
◎年間休日120日以上
◎出産、育児、介護休暇あり
 育児休暇取得率100%!!
◎家庭都合休OK
 家族との予定や
 お子様の急な病気にも
 対応可能です!

家族のことも大切に、
安心して勤めていける環境です。

事業所間(施設間)の連携もばっちり!
毎月のイベント企画あり☆

【施設見学OK】
事前の職場見学可能!
働きやすい環境を
その目でぜひ確かめてください♪
まずはお気軽に
お問い合わせください!

\急募案件!/
【施設見学OK】介護スタッフ募集

子育て中のママさん活躍中◎
育児サポートあり!!
★年間休日120日以上!
★嬉しい託児所あり!
★育児休暇取得率100%!
★お子様の急な病気にも対応可能!
家族との時間も大切に
働きやすい環境が整ってます♪

《担当から》
当社は有料老人ホーム、
訪問看護ステーション等を
地域密着で運営している会社です。

スタッフ思いの安心の福利厚生あり♪
資格や経験を活かしながら
子育てとも両立して働けます◎

採用時期の相談も歓迎!
施設見学から選考に進めます☆

《施設紹介》
マ・メゾン三島 エスプリ—ブルは
平成29年4月に開設した
住宅型有料老人ホームです。
「ふれあい」をテーマに快適な生活を
ご利用者様に送っていただくため、
設備や環境も整えた施設です。

《育児サポート充実》
子育て中のママさん活躍中◎
★年間休日120日以上!
★嬉しい託児所あり!
★育児休暇取得率100%!
★お子様の急な病気にも対応可能!
家族との時間も大切に
働きやすい環境が整ってます♪

【有料老人ホーム】
【介護職・ヘルパー】
【介護職員初任者研修】
【介護職員実務者研修】
【介護福祉士】

A75277a2e74c44b5e4b451cba3a4b8ead752bf3d
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

A.7:00〜16:00 
B.9:00〜18:00
C.11:00〜20:00
D.17:00〜翌9:00
※4交替シフト制(休憩あり)
※月5回前後夜勤あり
※残業なし
※平均所定労働時間
 (1か月当たり): 160時間

勤務地

三島市

交通

-

給与

月給 26万8000円〜30万2000円 ※下記参照

待遇・福利厚生

託児所完備(月額利用料無料)
出産、育児、介護休暇あり
育児休暇取得率100%
交通費規定支給(20円/km)
制服貸与
社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
賞与あり(前年実績年2回)
車通勤OK
駐車場あり
昇給あり
退職金制度
資格手当
夜勤手当(6000円/回)
資格取得支援制度あり
健康診断あり
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

経験者歓迎
★下記、資格・経験ある方
・介護福祉士
・介護職員初任者研修(ヘルパ−2級)
・介護職員実務者研修(ヘルパー1級)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社 フイユ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ