求人数436,345件(5/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

人気の介護職・ヘルパー募集が出ました!|大阪府枚方市正社員 / 株式会社 キャリアデザイン

株式会社 キャリアデザイン 求人ID:327173569
求人の特徴
  • フリーター歓迎

仕事内容

【関西】で介護士求人を探すなら介護キャリア

◎好条件求人多数
◎ハローワーク非公開求人
◎初任者研修と実務者研修の資格取得支援(無料)
◎介護資格と介護職経験者が多数在籍
◎お給料・休日などの条件交渉お任せください

仕事内容:
複合型サービスにおける介護業務
障がいをお持ちの方と高齢の方がお住まいになっている施設でのサポートをお願いします。
具体的には食事、トイレ、入浴、生活のサポートがメインのお仕事です。
身体介護が必要な方で1人の介助が難しいときは2人介助で対応していますので、身体への負担はあまりないよう取り組んでおります。

勤務地:
株式会社キャリアデザイン
大阪府枚方市
○● アクセス・最寄り駅 ●○
大阪府枚方市

給与/勤務時間:
(1)07:00~16:00
09:00~18:00
11:00~20:00
16:30~翌09:30休憩:60分
残業:あり(5時間以内)
夜勤相談:不可
通常月給:244500円~260500円

勤務期間:
3ヶ月以上

待遇・福利厚生・歓迎条件など:
研修制度あり、主婦・主夫歓迎、経験者・有資格者歓迎、フリーター歓迎、ブランクOK

○● 待遇・福利厚生 ●○
年間休日: 103日
産休・育休取得実績: 有

シフト制(月8-9日休み/希望休3日あり)
※連休取得も可能です。
年間休日103日

【その他休暇】
産休・育休実績あり

【年次有給休暇】
法定通り
※有給取得率が高いです。

【待遇・福利厚生】
加入保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考
車通勤:可 退職金:無 ・社内表彰制度 ・健康診断 ・食事会などの社内イベント ・リロクラブリゾート会員(試用期間中は対象外) ・中小企業退職金共済(試用期間中は対象外) ・給与前払い制度導入(規定有) ・研修・資格取得支援制度 会社指示の場合

【定年・再雇用】
定年: 有(60歳まで)
再雇用: 有(65歳まで)

○● 応募資格・条件 ●○
≪いずれかの資格をお持ちの方≫
介護福祉士
実務者研修(ヘルパー1級)
初任者研修(ヘルパー2級)
無資格
未経験者: OK(無資格)

介護福祉士資格者優遇
学歴不問

○● その他 ●○
【加入保険】各種社会保険完備(加入要件を満たした方)
【受動喫煙対策】受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
【契約期間】求人票に記載が無い場合、内定時までに開示します
【休日】求人票に記載が無い場合、内定時までに開示します

企業情報:
株式会社 キャリアデザイン

関連リンク:
https://crds.jp/

7b56ee78 20c7 420e a2be 9e889052fb4b A08c0271 47d5 4d73 885e 0cbaea5de876 D2c4b552 a12c 4b45 b3d6 7d447616766a
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)07:00~16:00
09:00~18:00
11:00~20:00
16:30~翌09:30休憩:60分
残業:あり(5時間以内)
夜勤相談:不可 

勤務地

枚方市

交通

○● アクセス・最寄り駅 ●○
大阪府枚方市

給与

月給244500円〜260500円

待遇・福利厚生

研修制度あり,主婦・主夫歓迎,経験者・有資格者歓迎,フリーター歓迎,ブランクOK

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社 キャリアデザイン

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ