求人数435,905件(5/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 アルバイト

現場作業員①正社員②アルバイト・パート正社員 / 株式会社 ARASHI ㈱

株式会社 ARASHI ㈱ 求人ID:327183542
求人の特徴
  • 日払い・週払い
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 大学生歓迎
  • 髪型自由
  • 服装自由

仕事内容

 \\+*.◆ ㈱ ARASHI ◆.*+//

<<背中を見て学べ!>>はもう古い!
未経験でも丁寧に教えます(^O^)/
 
#履歴書不要 #日払いOKで即日現金GET

まずはアルバイトから始めて正社員登用可能です◎
雨の日でも仕事がなくなることはないため安定して働けます◎

仕事内容:
★足場の組立解体等やマンション・役場・ビル等の耐震工事!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
未経験者は資材を運んだり簡単なお仕事からスタート!
まずはアルバイト・パートからでも♬

十三駅から徒歩1分のところに朝集合して、社用車で一緒に現場へ向かいます!
慣れてきたら現場への直行直帰可能です!(車・バイク・自転車)

勤務地:
㈱ARASHI
大阪府大阪市淀川区十三元今里3丁目2番1号2F
●十三駅より徒歩8分!

給与/勤務時間:
(1)8:00〜17:00
通常月給:300000円~
週5日・1日8時間以上

(2)8:00〜17:00
通常日給:10000円~
週2日・1日8時間以上

勤務期間:
3ヶ月以上

待遇・福利厚生・歓迎条件など:
シフト制勤務、土日祝勤務歓迎、社員登用あり、研修制度あり、主婦・主夫歓迎、学生歓迎、未経験・初心者OK、経験者・有資格者歓迎、フリーター歓迎、副業・WワークOK、髪型・髪色自由、服装自由、日払いOK、車通勤OK、ブランクOK

〈〈 シフト 〉〉

①正社員
・8:00~17:00
・シフト制
・週休二日制
・週5日、1日8時間

②アルバイト・パート
・8:00~17:00
・シフト制
・週2.3日~OK

1週間毎にシフト提出でOKなので融通の利く職場です!
前日10時までに連絡いただければ、前日のシフトキャンセルも対応可能です。

〈〈 給与 〉〉

①正社員
・月給300,000円~

②アルバイト・パート
・日給10,000円~

〈〈 待遇 〉〉

①正社員②アルバイト・パート
・社会保険
 (雇用・労災/従業員3名以下の個人事業の為)
・昇給
・残業手当
・皆勤手当
・出張手当
・遠方の方は住宅手当の相談可
・正社員登用
・服装自由

〈〈 ターゲット 〉〉
・未経験者大歓迎
・年齢不問
・学歴経験不問
・学生さん
・主婦(夫)さん
・フリーターの方
・Wワーク


 手厚くサポートします!
 ご応募お待ちしております(^O^)♬

企業情報:
株式会社 ARASHI

関連リンク:
https://0osizk.media.saiyo-job.jp/01H0VM73HPQ9WV7D4FM2AJ58RG/

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員、アルバイト
勤務時間

(1)8:00~17:00 週5日・1日8時間以上
(2)8:00~17:00 週2日・1日8時間以上

勤務地

大阪市淀川区

交通

●十三駅より徒歩8分!

給与

通常10000円〜

待遇・福利厚生

シフト制勤務,土日祝勤務歓迎,社員登用あり,研修制度あり,主婦・主夫歓迎,学生歓迎,未経験・初心者OK,経験者・有資格者歓迎,フリーター歓迎,副業・WワークOK,髪型・髪色自由,服装自由,日払いOK,車通勤OK,ブランクOK

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社 ARASHI ㈱

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ