求人数435,902件(5/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

フォトスタジオのフォトグラファー パルモグループの新感覚フォトスタジオ★"記憶と記録を残す"フォトグラファーとして挑戦してみませんか?正社員 / パルモグループ 株式会社Kスタジオ

パルモグループ 株式会社Kスタジオ 求人ID:327442552
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

フォトグラファーのお仕事をお願いします。

ブライダル・七五三・成人式、
入学式・卒業式等の撮影・接客等。
ロケ(屋外)撮影もあります。
アクティブに活躍したい方も歓迎です♪
※先輩がお客様との接し方や
 カメラの技術を丁寧にお教えします!
 安心してくださいね!
※いろいろな経験ができますので、
 経験のある方は
 更なるスキルアップも可能です!

\20〜30代の方活躍中/
現在、20代〜30代のスタッフが元気に活躍しております。
フォトグラファーとして働くスタッフは3名!
社内の雰囲気も良く、社内イベントをやるなど、
スタッフ同士の仲が良い職場です。

◆今後のキャリアステップ◆
フォトグラファーとしてご経験を積んでいただき、
ご希望のある方は、店長としてご活躍頂くこともできます!
もちろん、フォトグラファーとしての技術を究めるという道も◎
あなたの希望に沿った形で
キャリアを積んで頂くことができます!

◆フォトグラファー 正社員急募◆
静岡市で20年以上多くの「人生の節目」を記録に残してきた
株式会社Kスタジオがパルモグループに仲間入りしました!

「写真が好き!」「子どもが好き!」を仕事にしませんか?
情熱さえあればどなたでも挑戦できます!
未経験でも成長に合わせて技術指導していきますのでご安心ください。

この仕事のやりがいは何と言っても、自分が撮影した作品が、
その家族の歴史と成長の記録として「宝物」のように残り続けることにあります!

Kスタジオでは様々な世界観を用意したスタジオ撮影から、
駿河湾や富士山を舞台にしたロケーション撮影まで、
あらゆるニーズにお応えしています!

\お休みもしっかりとって自分の人生を楽しもう/
仕事が落ち着く時期には、有給をまとめて使えるようにしており、
連続休暇を取ることも可能です。
この仕事は、お客様と一緒に良い作品を創り上げる仕事なので、
自分の人生も楽しんでくださいね!

▼店舗の特徴▼
・草薙店…白を基調とした爽やかな印象のスタジオや
自然光の入る優しいセット、女性に人気のドライフラワーやお花の装飾の施された
セットが複数あります。スタジオセットが充実しています♪

・静岡南店の特徴…
スタジオの横にイングリッシュガーデンを併設。
静岡市内のスタジオの中で本格的なガーデンを備えているのは静岡南店だけ。
スタジオ撮影だけでなく、気軽にロケ撮影のような写真が撮影できるのが魅力です。

弊社Instagram
・草薙店 https://www.instagram.com/k_studio_kusanagi/
・静岡南店 https://www.instagram.com/k_studio_minami/
・ブライダル https://www.instagram.com/k_studio_photo/

020d4cb0a390a1e5020da2905f0587ad6192587b
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9:00〜17:00(実働8時間)
※休憩あり

勤務地

静岡市清水区

交通

-

給与

月給 20万円以上

待遇・福利厚生

車通勤可
交通費規定支給または住宅手当支給
社会保険完備(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
昇給あり(年1回・7月)
賞与あり(年2回・7月/12月)
制服貸与
各種技術手当
有給・慶弔・介護休暇
優秀社員表彰
退職金制度
社員割引
産休・育休取得実績あり
禁煙オフィス
化粧室は男女別

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

高卒以上
要普通免許(AT限定可)
経験者歓迎
ブランクOK
U・Iターン歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

パルモグループ 株式会社Kスタジオ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ