求人数447,256件(5/24 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

ものづくり系エンジニア《未経験可/研修制度充実》正社員 / 株式会社ミヨ・エンターテイメント_セントラルエンジニアリング株式会社

株式会社ミヨ・エンターテイメント_セントラルエンジニアリング株式会社 求人ID:327580536
求人の特徴
  • 即日勤務OK

仕事内容

【仕事内容】
未経験歓迎!
手に職をつけたい方、大手メーカーで活躍したい方必見!

未経験からスタートできる「ものづくりエンジニア」を募集しています!

自動車、航空機、宇宙関連機器などの最先端技術を駆使した製品開発から、生活インフラを支える機器の開発まで、幅広いプロジェクトを通じて成長できる環境です。

【具体的なお仕事】
あなたの希望や適性に応じて、以下のような業務に携わっていただきます。
・実験評価
・生産技術・生産管理
・品質保証
・機械設計・回路設計
・組込・制御設計
・設計補助・CADオペレーター ほか

★プロジェクト数:1710件(2023年度実績)

「どんな仕事をするのか、まだイメージできない…」そんな方でも大丈夫!
丁寧にサポートしますので、未経験でも安心して挑戦できます。

未経験からエンジニアとして新しい一歩を踏み出してみませんか?
お気軽にお問い合わせください!

【PR・職場情報】
【未経験にも安心の研修】
自社の研修施設で研修を受講後、各プロジェクトに配属となります。
あなたの現時点での経験やスキル・適性、さらに将来のキャリアプランを考慮したプロジェクトで活躍できます。

【理想のポジションを見つけられる!】
多彩なキャリアの選択肢がある点は、エンジニア系総合職の魅力。
携わる案件や得意なこと、身につけたいスキル、理想の働き方といった様々な観点から、
あなたに最適なポジションを見つけることができます!

今は、エンジニアの種類や仕事内容について詳しくなくても大丈夫。
入社後に少しずつ理解を深めながら、私たちと一緒にあなただけのキャリアを探していきましょう◎

ゆくゆくは、管理職やエキスパート職へのキャリアチェンジも可能です。

【求人のポイント】
・高収入・高月給
・交通費支給
・即日勤務OK
・急募
・駅から5分以内
・未経験者歓迎
・住宅手当あり
・リモート面接OK
・研修あり
・社会保険完備
・賞与あり
・ブランクOK
・育休制度あり
・長期休暇あり
・産休制度あり
・友達と応募OK
・寮・社宅あり
・産休・育休取得実績あり
・健康保険あり
・厚生年金あり
・雇用保険あり
・労災保険あり
・固定時間制

712867 Default
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:30~17:30
【勤務時間詳細】
月間平均残業時間:20時間以下

勤務地

横浜市港北区

交通

新横浜駅

給与

月給230,000円~350,000円
賞与回数:2回

〈年収例〉
◆年収650万円/経験12年/月給43万円+諸手当+賞与年2回
◆年収530万円/経験8年/月給35万円+諸手当+賞与年2回
◆年収450万円/経験5年/月給30万円+諸手当+賞与年2回

待遇・福利厚生

・交通費(5万円まで/月)
・住宅手当・家賃補助
・引越し補助
・社宅・社員寮
・健康診断、人間ドック
・時短勤務制度
・リモートワーク制度
・サークル活動支援費
・保養所(産業機械健康保険組合の保養所利用可能)
・冠婚葬祭(お祝い金の支給、祝電、特別休暇付与あり)
・災害見舞金
・財形貯蓄
・企業型確定拠出年金制度
・退職金制度
・U・Iターン支援あり
・無料講習(研修)制度
・TOEIC受験奨励支援

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

・未経験歓迎
・モノづくり業界に挑戦したい方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ミヨ・エンターテイメント_セントラルエンジニアリング株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ