求人数447,601件(5/23 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

10t大型ドライバー(県内配送) 清水区の綺麗な営業所!装備充実の新車もあり♪日勤のみの県内配送!丁寧な研修あり!正社員 / 株式会社日東フルライン

株式会社日東フルライン 求人ID:327584574
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

【正社員】
日中運行/トラック運転手募集!
10tトラックでの配送のお仕事です。

《具体的には…》
■平日
 コカ・コーラ業務
 センター配送(リフト降し)
 ↓
 ヤマト運輸株式会社の自社代行便
 ※管内のセンターへ誤着回収・
  揚げ下げ作業6〜10ヶ所
  (県内ベース間輸送あり/浜松・裾野)
■日・祝
 ヤマト運輸株式会社の自社代行便
 ※管内のセンターへ誤着回収・
  揚げ下げ作業6〜10ヶ所
  (県内ベース間輸送あり/浜松・裾野)
*路線により変動あり

《トラック設備》
・ドラレコ
・バックモニター
・1人1台専用

【入社は準中型以上の免許でOK!】
入社時は、準中型免許でできる業務をしていただき、
就業しながら大型免許取得を目指し、
ゆくゆくは大型ドライバーとして車格・給与もUP!★
※取得までの期間は、飲食店やスーパーへの
 拠点配送を小型トラックで行います


新車も続々納車予定◎
新しい環境で、一緒に働きましょう!

\\静岡市清水区で10t大型ドライバー積極採用中//
〜日勤のみ・県内(地場)配送のお仕事です!〜

★未経験入社も活躍中!
★入社祝い・勤続祝いあり!
★働きやすい日勤!
 7:00〜19:00の間での勤務!
★昇給あり!賞与年2回!
★職種やキャリアに応じた
 教育研修システムを整備!

\研修あり!/
横乗り研修や添乗指導などがあるので、
ドライバー未経験の方もご安心ください。

仕事の内容や職場見学など
お気軽にご連絡ください。

所在地/
大阪市西区西本町2-2-4
従業員数/
460名(アルバイト・パート含む)
事業内容/
一般貨物自動車運送事業
清涼飲料水のルート配送
自動販売機オペレーション業務
倉庫管理業務など

株式会社日東フルラインは
働くスタッフが、
そしてスタッフを支える家族などが、
末長く快適な生活ができるよう、
福利厚生を充実させています。
職種やキャリアに応じた
教育研修システムを整備し、
スキルアップにも力を注いでいます。
一生を通して働きがいのある会社
となるよう努めています。

★面接はオンラインでも現地面接でもOK

《応募後の流れ》
ご応募
(電話・WEBどちらでもOK)

面接日程調整

面接(1回)・適性検査
(テストではございません)

採用決定
★面接から約3日間(営業日起算)で
 合否のご連絡をいたします。
 最短で応募から
 約2週間で採用が決定します。
 
※ご質問、ご相談もお気軽にください。
※入社時期も相談可能です。
※ハローワークで
 お仕事をお探し中の方も歓迎!

Efb7a1ff61f7941a029cfb32965e36e4e06e8ccd
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

7:00〜19:00の間で実働8時間
※休憩あり
※残業1日2〜3あり
※季節によって変更あり

勤務地

静岡市清水区

交通

-

給与

月給 38万円以上 ※下記参照

待遇・福利厚生


■残業手当
■配送手当※規定有
■家族手当


★入社祝金(5万円)
■勤続祝金(5万円)
■結婚祝金
■出産祝金


■賞与年2回
■報奨制度
└永年勤続
└無事故キャンペーン
└優秀社員報奨
■育児サポート有
■社宅制度※規定有
■家賃補助※規定有
■社員紹介制度
■社員割引
■資格取得支援※規定有
■制服貸与
■私服通勤可
■社会保険完備
 (健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

・要大型免許

〈こんな方におすすめ〉
・学歴不問
・経験不問
・フリーター歓迎
・ブランクOK
・社会人デビューOK

※U・Iターン歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社日東フルライン

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ