求人数436,403件(5/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

博物館での設備管理スタッフ 未経験歓迎!長期休暇アリ!トヨタ博物館の設備管理をお任せ!*安心&安定のトヨタ自動車出資企業*正社員 / 株式会社トヨタエンタプライズ

株式会社トヨタエンタプライズ 求人ID:327586754
求人の特徴
  • 祝い金あり

仕事内容

トヨタ博物館の
設備管理業務をお任せします。
※複雑な作業は業者へ外注するため
 全てをおまかせするわけではありません。

▼仕事内容
【設備点検・管理】
・館内設備点検
(電球切れ、電流機器等数値測定、
 地下タンク漏洩点検、塩素濃度測定)
・設備不具合発生時の一次対応
 ユーザーへの不具合報告、業者手配依頼実施
・設備事務及び管理
(機器在庫管理、設備メンテナンス時の立会)
・省エネ環境対策
(電力 ガス 水のエネルギー管理記録)

【業者・工事対応】
・業者立会、分電盤室の開錠 施錠対応
・工事の立会、見積もり作成、工事書類作成

【設営・運営業務】
・ホール等での設営業務
・イベント時の設営、運営対応

【その他業務】
・会議の出席、資料作成報告等

★未経験者歓迎!
PC基本操作ができればOK!
「手に職をつけたい」
「安定した企業で働きたい」
「心機一転、転職してキャリアスタートしたい」
といった方にオススメです。

30代・40代・50代の
男性スタッフ活躍中!

【 安心&安定のトヨタ自動車出資企業 】
世界の名車が展示されている
トヨタ博物館(長久手市)でのお仕事です!
昇給・賞与あり!


未経験・ブランクOK!
20代〜40代男性活躍中!


■ココがPOINT!
★業界未経験でも大丈夫!
★電気工事士の資格をお持ちの方は歓迎します!
★有給休暇や慶弔休暇はもちろん、
 年末年始休暇もあるので
 メリハリつけて働けます
★残業ほぼなし◎
月の残業時間は、5h程度です。
★面接時に職場見学OK!
まずはお気軽にご応募ください。

◎トヨタ博物館◎
https://www.toyota.co.jp/Museum/

◎トヨタ自動車出資企業だから安心◎
私たちトヨタエンタプライズは、
トヨタ自動車出資の総合サービス会社。

そんな当社では、
スタッフのことを考え
待遇・福利厚生の充実に
力を入れていますので、
安心してスタートすることができますよ!

F389785e7bc9e83f49bcf27a2e8c707a4f5cd5d3
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:30〜17:30(休憩60分あり)
※シフト制
※残業ほぼなし(0〜5h/月)
※1ヶ月変動シフト制
平均所定労働時間(1ヶ月あたり)
:164時間

【1日の流れ(例)】
8:30 メール確認、電気設備の点検
   館内・館外周点検、清掃作業
   依頼事項調査、段取り、対応
   ※イベント対応含む

11:30 休憩(60分)

12:30 電気設備の点検
    依頼事項対応

17:30 事務対応
    (修理、提案見積作成等)
※トラブル時は優先で対応

勤務地

長久手市

交通

愛知高速交通リニモ芸大通

給与

月給 20万2600円〜23万7900円

待遇・福利厚生

健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
・社会保険完備
・交通費支給(規定あり)
・退職金制度
・退職時積立金制度
・資格取得支援制度あり
・財形預金
・トヨタグループ持株会
・直営リゾートホテル利用補助
・福利厚生制度利用可
・GLTD(団体長期障害所得補償保険)
・車通勤OK(マイカー通勤OK)
・駐車場あり
・まかない制度あり
・制服貸与(帽子・上着・ズボン)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

高卒以上
PC基本操作できる方

未経験者歓迎
経験不問
資格不問
ブランクOK

【歓迎】
電気工事士の資格をお持ちの方は歓迎します!
もちろん、未経験の方、仕事内容に興味がある方のご応募も
お待ちしております!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社トヨタエンタプライズ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ