求人数437,006件(5/24 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

設備保全 業績好調&ライン増設につき増員募集!就業時間短め・残業ほぼなし!働きやすさは抜群!!正社員 / TENTOK株式会社

TENTOK株式会社 求人ID:327711646
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

当社設備の保守・点検・整備など保全業務をお任せします。
製造ラインが停止することがないよう、
日々の点検や異常発生時の初期対応などをお任せします。

具体的な仕事内容…
・当社工場内の産業用機械、生産機械など
 各種設備の保守・点検・整備
・工事作業は協力会社に依頼します

入社後は年齢の近い先輩のもと、OJTにて業務を進めていきます。
OJTで製紙業界の用語から機械の点検・整備の仕方まで
一から丁寧に教えていきます。

《業務上で大切にしていること》
・『若手社員も活躍できる!』チームワークで仕事をしています
・創業70年、品質にこだわり新しい物にもチャレンジしています!
・会社と自分の成長が感じられる職場です!
・20から30歳代が約半数、若手活躍中!

\製造ライン強化のため、設備保全スタッフ大募集!!/
現在、建材用紙の国内シェアは約80%、
国内食品包装紙の新規受注も増加。
海外の途上国での海水を真水に変える
フィルター用紙も受注が拡大。
常に研究開発を行い、時代が求めている特殊機能紙を
市場に提供する事に日々努めています。

☆未経験歓迎☆
工業系のご専攻経験がある方募集!
人柄重視の採用です
成長しているものづくり企業に
興味がある方はぜひご応募ください

★ここがポイント★
・紙粉が舞わず、整理整頓が徹底された
 清潔な環境での勤務です
・夏場には空調服の貸出あり
 従業員の健康をサポートしています。
・紙の種類や気温、天候によって業務が変化するため、
 ルーチンワークではなく、面白みのある仕事です
・通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、
 (独身寮は月6000円で入居可能)
 社会保険、退職金制度など、
 諸手当や福利厚生も充実しています

挨拶が自然と飛び交う気持ちのいい環境でお仕事しませんか。

■当社について
弊社は小ロット、多品種で
付加価値の高い特殊機能紙を生産しています。
製造・加工・販売まで一貫して対応し
コロナ禍でも売上UPをキープ。
家具や食品など幅広い業界で製品が使われ、
世界トップクラスのシェアを獲得!
当社の名前が表に出ることはありませんが、
街中を歩けば、当社の特殊紙を使った
商品をいくつも発見することができます。
身近な製品に使用されているため
景気の影響を受けにくく
現在も順調に業績を拡大中です!

■製品について
昨年、今年と大型の特殊製造機を
新たに導入し生産体制を増加しました。
弊社で製造している特殊機能紙の用途は幅広く、
例えば食品においてはコンビニの揚げ物の包装紙や
ハンバーガーショップの包装紙も弊社の紙を活用頂いてます。
他にも、果物を包む育果紙や、
家具の表面に貼る木目シートなど、
日常で目にする機会が多い製品も多く、需要も伸びています。
安定して長く勤務していただけます。

20250514 22856 1xmxdax 20250514 22856 iyk5qr 20250514 22856 1nv80d8 20250514 22856 1dc9oo8
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:00〜17:00(標準労働時間帯)
※1年単位の変形労働時間制
 (年間総労働時間2040時間)
※休憩60分(実働8時間)
※残業月平均10時間程度

勤務地

富士市

交通

-

給与

年俸320万円〜528万円

待遇・福利厚生

昇給年1回
賞与年2回
社会保険完備
転勤なし
60歳定年制
65歳迄再雇用制度有
財形
退職金制度
育児休業取得実績有
寮・社宅・独身寮有
(新築の寮が今年の1月に完成)
※独身寮は自己負担月6,000円
奨学金返還支援制度
通勤手当:JRや公共バス全額支給
車通勤可(規定有)
各種手当(残業、家族、住宅、給食、役職、資格手当)
制服、空調服の貸与
厚生年金基金

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

〈必須〉
機械や電気設備、計装設備など
工業系のご専攻経験

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

TENTOK株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ