求人数438,101件(5/24 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

2t配送ドライバー ◆入社祝い金 10万円支給あり◆日勤のみ!毎日帰れる日帰り運行♪2tトラック運転手!正社員 / 太陽急配株式会社

太陽急配株式会社 求人ID:327882055
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

入社祝い金 10万円支給あり!
\2tトラックの配送ドライバー募集!/

【仕事内容】
外食産業の備品(スプーン等)の
配送をお願いします。
★配送エリアは名古屋市内及び
 周辺地域となります。

◆ドライバーのやりがい
配送の仕事は「荷物を積んで運ぶ」、
それだけではなく、
荷物をお届けする時に
お客様と世間話で盛り上がったり
「いつもありがとう!」「またお願いするね」など
声を掛けていただくこともあり、
「次も頑張ろう!」という
やりがいに繋がりますよ!

◆未経験者・ブランク歓迎!
業種未経験だけど
トラックのドライバーに興味がある!
そんな新人さんをしっかりサポートします!
先輩社員が丁寧にイチから教えるので
分からない事は気軽に相談してください♪

◆福利厚生も充実!
・入社祝い金10万円支給!
・賞与あり(年2回)、
・昇給あり!
・車通勤OK(無料駐車場あり)
・資格取得支援あり!
・運転免許取得制度あり!

\年齢・経験不問!/
外食産業の備品を配送する
2tトラックドライバー募集!

◆普通自動車免許があればOK!◆
 ※平成29年3月11日までに取得の方
業種未経験でもOK!
先輩社員が丁寧に指導します!
一緒に配送トラックのドライバーとして
働きませんか?

◆充実の福利厚生あり◆
・入社祝い金10万円支給あり!
・賞与あり(年2回)、昇給あり!
・車通勤OK(無料駐車場あり)
・資格取得支援あり!
・運転免許取得制度あり!

ー太陽急配は
 お客様の大切な品物を
 『安全・確実』に運びます。

当社は名古屋市中村区に
本社を構え、静岡支店、
浜松営業所、四日市営業所、
犬山営業所、本社営業所、
平和町流通センター、
静岡支店物流管理センター
を展開しています。

物流の仕事は
「荷物を積んで運ぶ」
それだけではありません。
お客様との信頼関係、
人と人とのつながりを大切にして、
誠意を運ぶことを
昭和30年創業以来70年。
当社のモットーにしています。

当社は人間関係を重視し、
未経験者・経験が浅い方でも
「育てていく」会社です。
資格取得支援制度もあるので、
安心して長く働くことが
できると思いますよ。
スタッフ同士も仲が良く、
のびのびと仕事が
できる会社です。

4940095e0603573a9d5e22c95284d42fde3958a0
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:30〜17:00(休憩あり)
※1h程度の残業あり

勤務地

名古屋市中村区

交通

名古屋市地下鉄東山線中村公園

給与

月給 24万円以上 ※下記参照

待遇・福利厚生

健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
※社会保険完備
◇交通費支給(規定あり)
◇賞与あり(年2回)
◇昇給あり
◇車通勤OK(マイカー通勤OK)
◇無料駐車場あり
◇資格取得支援あり
◇退職金制度(規定あり)
◇各種表彰制度
◇制服貸与
◇運転免許取得制度あり
◇入社祝い金10万円支給(規定あり)
 60歳以上は規定外

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◆未経験者歓迎!
◆準中型運転免許
 →普通運転免許(AT限定不可)の場合
  ※平成29年3月11日までに取得の方
◆中型(2t・4t)・大型の各種運転免許
 をお持ちの方も歓迎!
◆ブランクOK

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

太陽急配株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ